勉強の「追い込み型」とか | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

昨日は夕方過ぎから中学生の追い込み自習でギュウギュウ牛あたまでした。

うちは自習の環境は悪くありませんので、長時間やってても集中が続くのが良いですねニコニコ

 

昨日の記事に「もうちょっと焦りが欲しい」と書きましたが、

試験1週間前になって、ようやく動き出してくれた中学1年生もぐもぐ

まだ1週間ありますので、何とでもなります爆  笑

 

ちなみに、テスト直前に慌てふためくのは当たり前で、

本当に力のある生徒は、日頃からコツコツ勉強できる人なんですよね。

私はバッツリ直前追い込み型でした。

「追い込み型」っていうと何だかカッコイイ響きですが、ただのギャンブルだということはお忘れなく真顔

勉強を仕事に置き換えれば、先行型と追込型、どちらが成功するかは一目瞭然ですので。

(何でも一括りは良くありませんが…)

 

というわけで昨日の記事にも書いた通り、

特に中1は、試験結果が出てから、次にどう修正するを見たいと思っています。

まあ試験が終わればすぐに夏休みですから、間隔開けて勉強から離れないように、

道コンなどの模擬試験を次の目標にさせなければいけません。

 

今日は西野中の陸上大会です。

疲労感があれば、ムリせず早く寝ましょう。

どちらにせよ、明日からの週末が「追い込み勝負」ですねニコニコ