「差」がつく3月…実は中3生。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

年度末、春休みモードに入る3月ですが、

一番差がつく学年は実は「中3」ですびっくり

 

北海道では3/6(火)に公立高校入試が終わりました。

入試が終わったら、まあ気は緩みますねチュー

それまで張り詰めていたモノから解放されて、塾での生徒の表情もイキイキしています。

受験を超えて、いろんな意味で成長を感じます。

 

 

…中学校は卒業式モードで、学校でも全然勉強しないみたいです。

仕方ないとは思いますしそれでも良いのですが、

何も勉強しないのは良ろしくないです。

高校に向けて何かしら「勉強」はするといいですね。

 

 

勉強する機会が無ければ、中3生は受験終了後は約1ヵ月間の「空き」が生じてしまいます。

ここで思い出してほしいことは、「中高一貫校」の生徒の存在です。

彼らはそもそも入試などありませんから、この時期は「ただの3月」。

公立中の生徒が勉強をあまりしないことを当然知っていますから、

「大学入試で差をつけるのは今!」とばかりに差をつけるはずです…真顔

 

高1の第1回スタディサポート(全国模試みたいなもの)まであと2ヶ月、

第1回の定期考査(定期テスト)までは3ヶ月を切っていることを忘れずに!

裁量上位高校を受験した生徒の皆さんは、今は合否で落ち着かない時かもしれませんが、

早く「次のステージ」に目を向けてもらいたいと思います。

 

 

受験の疲れはゆっくりとりましょう。

遊び過ぎに注意して下さいね豚