明日から国公立大学の前期入試です。
私は試験前日に下見に行ったところ、メインストリートで思いっ切り滑りました。
しかもそれがシーズン初だったので、激萎えした覚えがあります。
まあ運良く合格できたのがよかったですが笑
全力を出し切りましょう!
中3受験生はそろそろ生活リズムを整えましょう。
土日は今日を含めてあと2回ずつあります。
入試は午前中から始まります。
皆さんは今日の午前中、何をしていましたか?
なにも受験に限ったことではないですが、
生活リズム、特に起床リズムや朝食のリズムを、土日に変えないようにしましょう。
脳に余計な負担をかけてはいけません
試験時間に合わせて頭が働くように調整しましょう。
勿論、休みの日なのですから疲れた体を癒すのは先決です
でもそれなら、早く寝た方がいいです。
土日に9時、10時まで寝てた…という小中学生がいます。
平日は7時前に起きるはずですので、これはいけません。
生活リズムが安定しない生徒は、集中力が続かなかったり、しょうも無い計算ミスを繰り返すようになります
私が見てきたなかでも、あんまり成績は良くないように見えます。
ちなみに、23時過ぎのファミレスやスーパーに小中学生がいるのを見るとゾッとします
しかも平日に…
保護者の方は、子どもの能力を低下させている認識があるのでしょうかね。