テスト前の学校ワーク | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

北陸地方の大雪すごい雪札幌は今日も晴れていますが、まだまだ不安定な天気です。

さて、中1生・中2生学年末テスト約2週間前ですニコ

学校ワークはきちんと行えていますか?

 

学校ワークは…

ワークから出題される(されやすい)

テスト日、テスト直後に回収される。

 

は当然といえば当然ですが、特に数学や理科はゴッソリ同じものが出題されたりします。

数学で80点以上取りたい(または、評定「5」ほしい)人は、ワークの最後のほうにある問題

(ハイレベルとか、C問題とか、チャレンジ問題とか表記は様々ですが)を早めにつめておくことが大事です。

どんな問題でもそうですが、「人に説明できるレベルまで」解きましょう。

 

については、学校に提出するものですから、やっぱり丁寧に書いているほうが好印象ですよね?

ときどき、分からなかっただとは思いますが赤ペンだけの奇妙なワークが見られます。

(いわゆる「血染め」のワークになっていないですか…)

間違えたところも、解きなおしの跡やメモ書きは忘れずに。

「人に見せて恥ずかしくない学校ワーク(ノートも!)」を作ってください。

 

 

うちの塾でも対策授業をやっています。

生徒の皆さんは、塾ワークや対策プリント、eトレに頼りがちなところもありますが、

「定期試験」において、一番効果があるモノはやはり学校教材でしょう。

試験を作るのは、学校の先生です…

 

 

そして、教科書の問題を解くことも忘れずにお願いしますね。

不明なところ、イメージできないところはどんどん質問していきましょう!