英語教育について | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

「2020年に英語教育が変わる」ということはご存知だと思います。

これについては、どの教育サービスでも大々的にアピールしているところで、

私のところにも「英語を早めに始めるべきか」というご相談も沢山いただいています。

 

英語だけでなく、勉強は早めに開始することをおススメします。

「国語も数学も」早めに始めるべきですねニコ

 

それ以上に、「コミュニケーション能力」を育ててあげる方がいいかもしれません。

都立高入試に英語で話す力 東京で独自の試験を導入へ

(北海道新聞社HPにリンクします)

スピーキング導入だけでなく、英検も入試得点の対象になるとのことです。

 

北海道でもいずれ導入されることになると思います。

その時には英会話・英検対策の需要が一時的に伸びることと思います。

(英会話スクールは外国人の先生確保が大変なんですよね…)

 

ところで英検は今年度から3級以上で「ライティング(筆記)」が導入されたのはご存知でしょうか。

英検はずっとマーク式でしたから、入試得点に含めるとなった場合には筆記の割合も増えてくるかもしれませんね。

また、「既に」級を取得している生徒については、それが入試に反映されるかどうかにも注目です。

(不公平がおこらないように、もう一度受験してもらうとは思いますが)

 

あとは、例えば「場面緘黙症」のような子どもはどうなるのかという不安はあります。

これからの時代、勉強よりもコミュニケーション能力が必要だと言われていますが、

「話し方教室」や「コミュニケーション塾」が首都圏で増えているらしいですが、札幌でも需要が伸びそうな気がします。