凄い記録 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

桐生選手の9秒98、日本の歴史に名を残しましたね馬

中3理科の教科書に、桐生選手の写真載ってるんですよ(啓林館の166ページ)。

教科書的にも、彼が初めて10秒切れて良かったですねニコニコ

 

こんにちは。

最近、何でも勉強に結び付けてしまっていてちょっとヤバイ人ですスライム

 

桐生選手も凄いですが、2位の多田選手も自己ベスト(10秒07)を更新しています。

目の瞬きが100~150ミリ秒なので、本当にあと少しですね!

また、本人の「目の前で9秒台を出されてめちゃくちゃ悔しい。うれしくないベスト」という発言も、素晴らしいと思います。次は超えてほしい!

周りに良きライバルがいれば、自分の成績も向上する典型的な例です。

「集団指導の塾が良い」と主張する方の大半は、この理由ですし、私もそう思っています。

 

陸上競技は「自分との戦い」なので、記録>結果であることが本質であると思います。

(ただマラソンは結果重視かな?MGCの時間も着順によって違うし。)

今回は国内大会でしたが、世界大会で10秒切って、例えばそのレースで表彰台に上がれなくても、大きく報道されていたと思います。

それくらい凄いことです。

 

ただ、受験に関しては、「自己ベストを出しても勝てなきゃ意味が無いんです」よね。

2位じゃダメなんです!

80点で1位の時もあれば、90点で不合格の時だってあります。

受験は勝負です。

まあ、テストはスポーツと違って「100点」がある訳で、100点を取れば合格です。

(だから、100点を目指さないといけないんですパンダ

 

これから2~3年で、ぞくぞく9秒台が出てくる予感がします。

東京オリンピックに向けて、非常に楽しみですね爆  笑