■助詞の使い方が弱い生徒が多いです
数回に分けて気になることや記事を書いていきます。
全国学力テスト 知見が生かされてこそ(北海道新聞のHPへリンクします)
保護者の人の大きな悩みが国語…特に「記述問題」。
・問題の意味が分からない
・語彙力が少ない
・文を書く機会が少ない
・話をする機会が少ない
・コミュニケーション能力の低下(←これは一番大事!)
原因は沢山あると思います。
記事にもあるように、生活習慣の改善だけで劇的に変化すると思うんですけどね。
国語が苦手(と感じている人)は、もっとコミュニケーションをとる機会を増やしてみるのは如何でしょうか。
LINEは脳科学的に悪いってのは以前に書きましたが、
文を読む、書くって能力は、SNSが発達した現在のほうがむしろ高いと思います。
ただ、いわゆる文章の「レベル」とか「文法」とかが、現在の教育とマッチしていないだけ。
ひょっとしたら20年後くらいには、今の小中高生の「新しい日本語」が標準化しているのかもしれません。
ただ現実的に得点できないと進学できない訳ですから…じゃあどうするか、ってのは各ご家庭で考えてほしいと思います。
そんなこと知っておきながら出来ない…ってのは、ダイエットと凄く似ていると思うんです
