今日は小6・中3の全国学力テストです。
(中学校によっては中1中2も学力テストをやっている模様です…前週既に終了した学校もありますね。)
「学力テスト」は定期試験と違って、個人の成績・評定に含まれないものですから、
そのため学校でも学習塾でもこれと言った対策はしていない所が多いです。
※北海道では、中3秋に学校で行われる学力テストABCだけ、学校でも塾でも対策対応をしている現状です。
…というのも、学力テストはどちらかというと「学校寄り」のテストなんですよね。
学校側が、生徒の学力+学年全体の傾向(この学年は勉強が出来るのか?など)を見つけるのが意図です。
4月のテストはまさにそうです。学年全体の出来がによっては、学校側の指導レベルを見直さなければなりません。
生徒さんが適切な教育を受けるようにするための指針にするようなものなので、普段通りの勉強で臨んでほしい?と言ってくる学校もあるみたいです。
きちんと結果を受け止めて、子どもたちの教育に反映させてほしいものですね…
ちなみに全国学力テストに私立小中学校は含まれていませんから、
首都圏の出来る生徒がもし受験したら、また結果は変わってくるかもしれません。
北海道は万年最下位…我々が引き上げなければ!
がんばりましょう。
今回は以上です。
お疲れさまでした!