学年末・私立入試直前ですね。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

こんにちは、札幌クリエイト西野の城山です。
おかげさまでブログ記事も溜まってきました。アクセス数も300pv/日(感謝!!)と、かなりの人にご覧いただきありがとうございます。
記事内容の整理がてら、今後は午前~昼には普通のこと(教育情報や、感想など)、夕方~夜には札幌クリエイト西野の情報を載せていく予定です。
 
西野中は明日から学年末試験ですね(その他も、13~14日または14~15日の中学校が多いと思います)。
今日も朝から散歩していると、自宅周辺の学習塾はどこも朝8時過ぎから電気がついていて、いよいよ追い込みだと実感します。私の塾も、試験対策は徹底的にやりますよ~!皆が納得するまで付き合うつもりです。
 
【前日に行うこと】
■持ち物の確認~明日使うもので、今使わないもの(教材など)は早めにカバンの中へしまう。
■重要事項の確認・おさらい~明日出題濃厚の範囲を「音読」する。私立入試であれば、過去問を再度確認する(特に社会・理科はどういう図が出てくるか、など)。
■早く寝る!~できれば23時までに寝ましょう。寝つき悪い人は、布団に22時くらいに入るとか。身体を休めましょうね。
普段通りの生活をしましょう。特別なことはしちゃダメです。
普段大して勉強していないのに、直前だけ何時間も勉強したところで、ほとんど頭の中には入らないですし、疲れるだけです。だったら、次の日朝に一気に詰め込んだほうが、良いと思います。
 
【テスト当日は…】
■試験が終わったら次の科目の準備を!~「さっきのテストの反省」をしちゃダメですよ。次の科目の確認をしたほうが、賢明です。
■休み時間は「集中の回復」「次の科目の準備」~無駄な動きをしないこと。ただ、血流が悪くならないように、席は一度立つと良いですよ。
■リラックスしつつも、緊張感は失わないこと!
 
皆さん、頑張りましょう。
お疲れさまでした!