「X塾」(本当にこんな名前だったら、不気味ですね・・・笑)の集団指導についてです。
【平常授業(小学生・中学生)】
「X塾」の活動意図は、次の2点です。
★公立中学校と中高一貫校との学習時間格差を確保する
★私立中・全国レベルと同様の指導を目指す
■小学生は国語と算数の2科目を毎週指導します。
・国語は学校の教科書内容とは異なります。
・算数は基本、小学校進度に合わせますが若干ずれる可能性があります。
・指導内容、教材のレベルは学校よりは上です(中学受験まで対応できます)。
・進度は少しだけ早め。1月後半からは次学年の内容に進めるカリキュラムを組む予定です。
■中学生は数学と英語の2科目を毎週指導します。
・数学、英語ともに学校の教科書準拠となります。
・進度は「先取り」です…定期試験の2週間前には、その範囲を終えているイメージです。
・指導内容、教材のレベルは学校より高めです。
■中学生は「定期試験対策」を実施。国語・社会・理科も行います。
・定期試験2~3週間前から実施します。各テストごとに12時間以上の補講を行います。
・中学校別の進度に合わせた内容となります。
・定期試験対策授業は無料です(追加料金は発生しません)。
■中学生は毎月「国語ゼミ」「理科ゼミ」などを実施します。
・定期的に実施します(毎月1~2回)。
・「国語ゼミ」は月1~2回程度、長文読解や文法だけ、など高校入試でタメになる内容を行います。
・「理科ゼミ」は学年ごとに月1~2回程度、学校内容総まとめを行います。
・これらのゼミも無料です(単に私がやりたい企画なので)。
・日程、時間帯は4月になってから考えます(沢山集まってくれたらいいなぁ)
★集団授業で扱わない科目などについては、「個別トレーニング」で補完するイメージです。
「個別トレーニング」については、次回説明します。