【中1中2】学年末テストの準備は大丈夫ですか? | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

実は学年末テストまで4週間を切っていたりしますよね・・・

(北海道の私立入試A日程が2/14~15ですから、その周辺が多いと思われます)

新学期始まったばかり、というかついさっきまでお正月気分でしたが、あっという間に1月もあとわずか・・・きっと学年末テストもすぐ来てしまいますよ!

 

大半の中学校は、副教科も実施するので2日間設定で行うと思います。

当たり前ですが、副教科も入試に向けて非常に大切です!

例えば、主要5科目が全て評定「5」でも、副教科が全て「3」だったら、内申はCランク(259点)なんですね。

主要5科目が全て評定「4」でも、副教科が全て「5」だったら、内申はBランク(280点)なんですねぇ・・・その差は21点、かなり優位になります。

 

軽視されがちな副教科ですが、評定「5」をとるためには確実にテストで高得点が必要です!

勿論、普段の授業が最優先で評価されるとは思いますが、実技が苦手でも十分に「4」は狙えるはず!頑張りましょうね。

 

【中1生へ】

中1終了時で「オール4」を取れなかった場合は、中2中3でどんなに頑張っても「Aランク」には物理的に辿り着かないことは知っておいてほしいです。

中1でオール4の場合(=Dランク252点)→中2中3でオール5だった場合は、Aランク297点。

中1でオール4、1教科だけ3の場合(=Dランク245点)→中2中3でオール5だった場合は、Bランク295点まで。

 

上位高校なら内申点は正直関係無い(Aランク上位以外は)ですけれども、

中堅高校なら、現状では内申点が高いほうが圧倒的に優位ですからね・・・

北海道の入試システムがある以上、内申点を取りに行く姿勢は常に持っておきましょう!

(提出物や、授業態度は大丈夫ですよね?)

 

今回は以上です。

お疲れ様です!