高野山に来たらここに行きたいでしょうー!

檀上伽藍といわれている聖地。



大門から歩けます。大門からスタートした今回の高野山。





大いきし、檀上伽藍の真ん中にあるのですぐに見えます。

根本大塔。

弘法大師が真言密教の根本道場として建立しました。

中は撮影禁止です。 



真ん中の胎蔵大日如来を囲むように、四方に仏像、周囲の壁に菩薩があって曼荼羅を顕していました。

内陣はぐるりと歩けるようになっています。

仏像に無知な私でもしばらくじっとしていたくなる空間でした。






金堂です。 高野山の総本堂です。

ちらりと根本大塔が見えています。





御影堂です。

弘法大師の入定後御影を安置するお堂です。

年に一度だけ拝見することができるそうです。

御影堂からも根本大塔が見えました。






不動堂です。

鎌倉時代の書院造り。行勝上人が建立しました。

国宝です。 ここからも根本大塔が綺麗に見えます。






途中で精進料理の定食をいただきました。





時間もあまりなかったので期待はしていなかったのですが、美味しいー。

お味も量もたっぷりでお腹いっぱいです。

次は宿坊に泊まってゆっくり精進料理をいただきたいですね。






今回じっくり時間をかけて見たのが

霊宝館。 





高野山に伝えられている国宝や重要文化財を収蔵されています。

撮影はNGです。 中にはアチコチに椅子があって休憩しながらゆっくり見て回れます。

それぞれの仏像の特徴を丁寧に説明していて素人にも分かりやすかったです。

高野山を訪れた際、最初に行くと予習になります。






最後に金剛峯寺に行きました。

前回はさーっと見ただけでした。今回はお茶もお菓子もしっかりいただきました。






金剛峯寺で干支のお守りを購入しました。

梵字が書いてあったので、何て読むのかどういう意味なのか聞いたところ、奥から梵字の本を持ってきて下さって親切に教えて下さいました。

メモして下さいねと紙とペンも準備してくれましたよ。


金剛峯寺の方も、どちらのお寺のかたも皆さんとても優しい。

外国人の観光客にフランス語や英語で話しているお坊さんもいらっしゃいます。

どんなときも何でも答えられるように勉強するのが修行なんですってー。スゴイ!






お庭も素晴らしい。 

500坪以上ある日本最大の石庭です。





豪華な襖絵や大きな台所も見られます。






建物が大きくて写真におさまりません。








いつの日か四国八十八箇所巡りをしたいなと思いました!




高野山まだまだ見たいところあります。

前回も、今回も日帰りでした。お写経や阿字観体験をするとなると時間足りませんね。

リラックスするために来たのにスケジュール詰め込みすぎは意味ありませんし。

当然ですが高野山は夜が早い。やっぱり今度は宿坊に1泊ですね。






高野山は歩いているだけでも本当に心地よく寛げます。

どのお寺も座って瞑想するところがありますよ。

紅葉の季節も、雪の積もった季節もオススメです。








   
 


カップ「自宅サロン」お茶会  9月17日(木) 


キャンドル新月前の瞑想会キャンドルナイト  9月10日(木)

そうだ!「愛され続ける自宅サロン」開業サポート1Dayセミナー  9月26日(土)

 
 お申し込みはアメブロのメッセージ、facebookのメッセージからも承ります。





B005 オーラソーマ認定講座level1  
                      
B007 オーラソーマ体験お茶会平日 
B008 オーラソーマ体験お茶会土日 
クローバー
「愛され続ける自宅サロン」開業準備サポート1Dayセミナー 9月26日(土) 募集中
クローバー「愛され続ける自宅サロン」起業塾 
  楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方 
カップ 「自宅サロン」お茶会  月17日(木)14:00~16:00 募集中
   自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!

クローバー「あなたの気付いていない可能性を開花するコンサルテーション」
FB佐藤寿史子フェイスブック  お友達申請お待ちしています!