前回は奥之院を堪能したので、今回は反対側
高野山の総門の大門から行きました。
大雨でしたが、朱塗りが映えています。
両脇には金剛力士像が。
大きさは奈良の東大寺南大門の仁王像に次ぐ大きさだそうです。
ということは日本で2番目ですね。
奈良の仁王像も、大門の金剛力士像も怖い顔と言われますが、私は大好きな顔です。
私たちの魔を戒めて、叱咤激励するためにわざと怖い顔をしてるのかも。
真髄には愛が溢れてるのかなと思います。
階段を降りて見上げても美しい。
大門にはほかには何もなく、お店もなく、バスも少なし・・・。
特に大門方面はバスすくないです。ほとんどが奥之院行きです。
ま、プラプラ歩いても次のお寺が多いので次の見どころにすぐに行けてしまします。
高野山駅はこんな感じです。難波から90分でした。
特急こうやに乗ってきました。
特急は1日4往復で、難波から約90分。途中の極楽橋でケーブルに乗り換えます。
日帰りなら、高野山1Dayチケットが便利です。
特急券代は別途いりますが、往復の運賃+バス乗り放題です。
では、檀上伽藍へ
高野山の総門の大門から行きました。
大雨でしたが、朱塗りが映えています。
両脇には金剛力士像が。
大きさは奈良の東大寺南大門の仁王像に次ぐ大きさだそうです。
ということは日本で2番目ですね。
奈良の仁王像も、大門の金剛力士像も怖い顔と言われますが、私は大好きな顔です。
私たちの魔を戒めて、叱咤激励するためにわざと怖い顔をしてるのかも。
真髄には愛が溢れてるのかなと思います。
階段を降りて見上げても美しい。
大門にはほかには何もなく、お店もなく、バスも少なし・・・。
特に大門方面はバスすくないです。ほとんどが奥之院行きです。
ま、プラプラ歩いても次のお寺が多いので次の見どころにすぐに行けてしまします。
高野山駅はこんな感じです。難波から90分でした。
特急こうやに乗ってきました。
特急は1日4往復で、難波から約90分。途中の極楽橋でケーブルに乗り換えます。
日帰りなら、高野山1Dayチケットが便利です。
特急券代は別途いりますが、往復の運賃+バス乗り放題です。
では、檀上伽藍へ