若返りの水~ハンガリアンウォーター~ | メディカルアロマ&カラースクール~CreaSia(クリエシア)~

メディカルアロマ&カラースクール~CreaSia(クリエシア)~

サロンオーナーになりたい方・美容健康のお仕事をしていきたい方・資格を取得して活かしていきたい方・アロマやカラーのことを学びたい方向けに、講座・カウンセリング・ビジネスサポートを行っています。

こんにちは、坂崎です。



昨日に引き続き、お手製クラフトといえば、、、

最近の一番のお気に入りはこちら♪



ハンガリアンウォーター(ハーブチンキ)です。






ハンガリアンウォーター(若返りの水)とは?


14世紀末、ハンガリー王妃エリザベート1世の有名な逸話があります。

晩年、手足が痛むという病気にかかった王妃、この治療に修道院の僧侶たちからの献上として捧げられたのが「ハンガリアンウォーター」と言われています。


ローズマリーを主体につくってあり、毎日塗布しているうちに症状が改善されて若返ったという伝え。

さらには、70歳を超えた王妃に、隣国の若いポーランドの王子がプロポーズしたという驚き&素敵なエピソードが残る「若返りの水」として古代から伝えられてきているものです。


『ローズマリー』といえば。

認知症対策アロマでも話題にあがっていますね(まだ進行形かな?)

記憶力や集中力を高めてくれるオイルです。



その他にもよくボディトリートメントの時にも使用しますが、強張った筋肉を緩めてくれたり、体を温めてくれる効果も。抗酸化効果もあり、スカルプケアにも使えたり、1本お持ちいただくととっても便利なオイル。

『ローズマリー』についてだけで1講座出来てしまうくらい色んな使い方がありますよ。



そして、ローズマリーの他にもペパーミントやローズやら数種類入れて作成しているので、その他ハーブの効能もあります。



ここからアルコールでひたひた浸していくこと1か月。

ハーブエキスがたっぷり抽出されたものはこちら。






これが「ハンガリアンウォーター」

ハーブとアルコールでつくってあるので飲用も可。

カラダがポカポカ温まります。

アロマスプレーをつくってもよし、クリームに混ぜてもよし、クレイパックに使ってもよし。



最近は、美肌アロマスプレーを作成して持ち歩いてます。

気分転換に、肌にも髪にもシュッシュッとかけて、香水代わりにも。



1dayクラフト講座や、セルフメディカルアロマ講座でも作成しています。

手作りアロマクラフト、一緒につくってみませんか?^^