中腰で、なぜ腰が痛くなる?? |  4DS姿勢革命!巻き肩、脱力で人生は好転する♪堀和夫

 4DS姿勢革命!巻き肩、脱力で人生は好転する♪堀和夫

  次元が変われば、常識は変わる!!
 姿勢、歩行、手技の常識は180度変わります!!

掃除機を数分かけただけで、腰が痛くなる人がいる。



中腰とは軽い上体の前屈の事で、中腰を長時間すると腰痛になるといわれる!!



中腰には大きく分けて、2種類の中腰の仕方がある。



1、腰が痛くなりにくい中腰


すなわち・・・上体の屈曲時、股関節を支点とする中腰。


脊髄終糸は、ストレッチされない。



2、腰痛になりやすい中腰


すなわち・・・上体の屈曲時、腰椎を支点とした中腰。


脊髄終糸がストレッチされる。



このブログは

「脊髄終糸症候群の矛盾の証明」の連載の続きを書いている。


第一話


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11905561703.html


第二話


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11905759341.html


第三話


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11905919027.html


第4話



第5話


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11906407542.html






股関節を支点としての中腰は、腰椎の前弯を保ったまま軽く前屈します。


臀筋やハムには負担が多いが、腰部の筋の負担は少ない!!



腰部を支点としての中腰は、腰椎が後弯して全屈するため、

腰周辺の筋肉にもろに負担がかかります。


また、腹部が潰されるために腹圧が高くなり、腸や膀胱、脊椎に前方からの腹部の圧により圧迫します。


股関節のを支点とした前屈(中腰)では腹圧は少しか上がりません。



前屈の可動域検査ではこの2つの検査をします


1.股関節から曲げる。


2.腰部から曲げる。


上の話とは全く違ってきますが「股関節から曲げる前屈」も「腰部から曲げる前屈」も、問題なくできるのが正常です。


小さい子供や多くのイタリア人は両方問題なくできます


多くの日本人は腰部から曲げる中腰が不得意です!!


それはなぜでしょうか?


つづく・・・・




脊柱管狭窄症ブログは連載しています。



第一話       下記リンク


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11895242899.html


第二話 

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11895427355.html


第三話


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11895915968.html


第四話



http://ameblo.jp/creaidea/entry-11896399074.html


第五話


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11896907186.html


第六話


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11900412306.html


第七話


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11905561703.html


http://ameblo.jp/creaidea/entry-11906088712.html