暖炉 | 自適そして至福の時

自適そして至福の時

限界別荘地にポツンと一軒30年
愛犬エル、ショコラそしてアデルと気ままに楽しく暮らしています
気が向くとキャンカーで日本中を旅をする快適人生のブログです

テーマ:






昨夜から大分の家に帰っています。


朝は風が強くて、外に出るのがちょっと億劫になる天気です。


しかし、今週は家の木々に寒肥を撒きたくて、肥料を7袋買ってきました。




少し家の作業をしていたら、暖炉に火を入れたくなり、撒き割りをしました。


夏の間に家の周りの手ごろな木を切り倒しておいたので鋸を持って山に入って、何本か切り取って家に持って帰りました。


それを電動のこぎりで適当な長さに切断して斧で撒き割をしました。


半年乾燥した広葉樹の木は撒きとしては最高です。


乾燥といってもただの放置ですが、それが出来るのは山の中だからです!!




斧で撒き割りです。






撒きをサンデッキの上に置くとショコラが寄ってきました。






良く燃えています。


暖炉の両サイドにはタイで買った象の置物があります。









暖炉が有るリビングの天井にはパドルファンが有って、暖かい空気を循環してくれます。





エルとショコラは暖炉には無関心です。







煙突です。


火を入れたのが夜なので煙を写すことは出来ませんでした。

























暖炉の楽しみの一つは、炎を見ながら飲むお酒と音楽。




それに、焼き芋です。


少し炎を楽しんでから、お芋を置きます。