新生児にブチ切れたその後 | 死産後、双子を妊娠しました

死産後、双子を妊娠しました

2020年に死産。
2021年に双子を妊娠。
不正出血、破水疑惑、切迫早産・・・こんなに不安いっぱいなマタニティライフになるとは・・・。

しかし周りの人の支えがあり37週で帝王切開をして、双子を無事に出産することが出来ました。皆様、本当にありがとうございました。



産後3ヶ月は
旦那とツーオペ育児の予定でしたが
旦那の体調不良により
急遽ワンオペ育児になりました

私より旦那になついていて
母親として認めてもらえない不満と
母親としての自信のなさにより

1ヶ月の双子兄に
ブチ切れしてしまいました

旦那が私の怒鳴り声を聞きつけて
授乳を変わってくれて
私は久しぶりに寝室で寝ました




その後のことを話そうと思います




クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
いつも寝るときは
1階のソファーだったなぁ・・・

お布団に入るのいつぶりだろう?


こんなに頑張ってるのに
もう嫌だなぁ

今まで育児放棄のニュースを見たときは
他人事だったけど
今は育児から逃げ出したい

こんな最低なこと考える母親って
きっと私ぐらいだろうな

そんな気持ちも双子ちゃんに
見透かされているのかなぁ

私より優しいママはたくさんいるのに
ママが私だなんて可哀想だなぁ
でも、もう頑張れない、無理・・・





クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
スマホで「赤ちゃん1ヶ月 怒鳴る」などと検索

「赤ちゃんに怒鳴るなんて私ぐらいだろう」
と思っていたけど
私みたいに悩んでいるママが多くいました

某掲示板サイトに
「赤ちゃんがずっと泣いていて
イライラしてしまい、悩んでいる」という
質問がありました。

この質問者さん、まるで私みたいだな。

その質問への回答を読み
はっと気づかされました。


赤ちゃんは言葉もわからない不安な状況で、
自分の気持ちを泣くことでしか伝えられないのに
怒鳴るなんて可哀想

だと回答がありました。
(一語一句正確に覚えてませんが、こんなかんじな回答でした)


そっか

赤ちゃんはまだ生まれたばかりで
わからないことがたくさんあるなかで
小さな身体で泣くことによって
一生懸命何かを伝えようとしてくれているんだ


なのに私は・・・。





クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
翌朝
双子兄は泣くものの、以前と比べて
かなりセーブした泣き声になりました

以前のボリュームを10としたら
3くらいの音量のボリュームになりました

こんな小さな赤ちゃんに
恐怖を与えてしまったことに
罪悪感を感じました


心を入れ替えて
双子ちゃんが泣いたら
どんなに身体がしんどくても
笑顔で優しく対応するようにしました


その結果、以前と同じくらい
パワフルな泣き声で泣いてくれるように
なりました


少ししんどいような
でも嬉しいような・・・(笑)


そんな中一つ嬉しいことがありました
授乳中、双子兄が私の服を引っ張るように
なりました



調べてみると
別になついている訳ではないらしく、
赤ちゃんあるあるらしいのですが、
今までそんなことなかったので、
小さな成長を感じられて
とても嬉しかったです。


こうやって何もないと思われる日々でも、
少しずつ出来ることが増えて
成長してくれるのかな。


そう思うとしんどい毎日も
少し希望を感じられるようになりました。