ダメだと思っているのに | 年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

いつもそうだと言えばそうなのですが、ルアーの衝動買いがやめられません照れ

タックルベリー多めで正直スマン。

(長文記事です。読んだ方々のタメになる事は無いですてへぺろ
私の思考や嗜好や志向が分かるかも⁉️ってだけ。…です?)

冬の間は釣りに行かずに釣具屋ばかりに行っていたのですが、それが癖になってしまい良い時期になってきたのに釣りに行くのが面倒になって釣具屋へ行ってしまいますガーン
釣具屋はタックルベリーが1店舗、家から自転車で行ける程度の距離にあるのですが、
他には車で15分のところもあれば30分のところもありますが、1時間ちょいの範囲内でキャスティング、上州屋、タックルベリー、プロショップが合計10店以上ありまして、
普段は行かないけれど稀に行くキャスティング、上州屋、タックルベリー、プロショップが合計6〜7店、物によってプレミア価格を付けるけどレアと言うか品薄と言うか転売ヤー御用達系ルアーも売ってる店が1店有りまして衝動買いパラダイスなのですラブ

車で1時間ちょいなら釣り場に行ける時間なんですけどね〜口笛

お金が余ってるわけじゃないのですがフラフラと休日ごとにお店を訪れ、衝動買いを繰り返してしまうのですニヤリ

衝動買いと行っても本当に何も考えずに無差別に買ってるわけでなく買い物カゴに入れて「カゴに入れるだけなら無料だからキープしてるだけ!吟味して後で減らす!…つもり…」、
「コレは釣れそう!」とか「コレで釣りたい!」だとか「今の季節的にはコレが良いかも?」とか「コレのこの色は持ってない!前買った奴の色も良いけどコレもイイじゃん!」とか、「コレにウイング付けたらどうだろう?」とか、「アソコの店では◯◯◯◯円だったけどココだと◯◯◯円だ!お得じゃん!!」とか、
「弟がコレをオススメしてた!」とか「弟がコレで釣ってた!」とか、
「コレって新商品?」、「コレって新色?良さ気だな〜。」とか
「もしかすると…多分…コレいらない…かも?」、「予算的に辛いから今回は諦めようえーん」と棚に戻したり、「いや、でも欲しいかも!」と再びカゴに入れたりとアレコレと一応は悩んではいます口笛

ちなみに買う時に売る事を考えてオークション価格やフリマ価格を調べたりは一切しません。転売目的で買ってるんじゃないのでニコニコ
たまに高額商品の物がプレミア価格なのか、元からそういう販売価格の物なのかを調べるときはありますね。
で、プレミア価格の物は基本的に買いません!
クーポンやポイントの割引で普通の値段以下で買えれば買うときもありますけどガーン

ついでに“調べる”と言えば…自分の知識にないルアーを中古で見つけた時にルアーに書かれているネームでどんなメーカー/ブランドのルアーなのか?とか使い方、歴史、カラー名などを調べたいときなどにググった結果がヤ◯オクとかオークフoンとかメル◯リのページばかりだと時々、ムカつきますグラサン
検索結果から省いて欲しいです。とても。


で、買ってしまうパターンですが…

使っても使わなくてもメガバスルアー(特にワンテンとポップX)とバスパー(とバスパーjr.)。

数回は使うんだけど次から次へと買い足し過ぎて、家で保管用のVS-8050行きになる事が多い色んなメーカーのトップウォーター系ルアーと色んなメーカーの小型のリアル系シャッドワーム(シャッドテールワームではないです)。

釣行回数も少ないし、あまりロストしないけど使うからとつい買い足してしまう色んなクランクベイト(特にブリッツ)にフラッシュJシリーズ。

買うくせに買った時の値段が高いからってなかなか使う勇気が出ないビッグベイトにウッドクランク。

オニマス(フローティング)、オニマス(シンキング)、ジョイクロマグナム(フローティング)、ベルリネッタクローラー2、スプラッシュクラブのブヒブヒ

その時々のマイブームのジャンルのルアー、今はフラットサイドクランク、少し前はシンキングプロップベイト、その前は100mmより大きめのミノー、その前はシャッド、その前はケイテックのラバージグmodel1、その前は…忘れました。

フラットクランクの見た目が最近、大好きです。薄めのボディーにラウンドした基板リップが萌えるラブ

因みにワームは川村光大郎の応援のつもりでボトムアップのは買いますが、最近はシャッドワーム以外はあまり使わないので買いません。
昔は弟に勧められてフリックシェイクばかり買ってましたけど。

色はハードベイトだとホットタイガー(マットタイガー)系、赤、ザリガニ(赤ベースに限らず)、インサートプレート入り、ブラックバックチャート、キンクロ、アユ、クラウン、ピンクヘッドクリアチャート(メガバス的にはハチローリアクション)が好きです。
最近、視認性って大事だと気づいたのですがマーカーを貼るのは嫌いなので、ボディーカラーは問わずチャートやオレンジ、ピンクでワンポイント塗ってあるカラーも買ってしまいますね。

ソフトベイトだとスカッパノン(コーラ)、グリパンチャート、スモーク+フレーク系、グリーン系、パープル系、ワカサギ系、ブルーギルが好きで、
とりあえず持ってたほうが良いかも?とグリパンは何となく買っちゃいます。

好きか嫌いかとかハードベイトかソフトベイトかとか関係なく集魚力は有ると確信しているピンクもつい買ってしまいます。
最近の推しカラーは(潮来)グリーンゴールドで、この色の為にあまり興味が無かったDUOのルアーを買うほどです。

読み返してみるとやっぱり買う理由ばかりですね〜。

釣り行かないとなぁ口笛