ジョイクローラーへの道 幕間 | 年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

え〜、間が空いてしまいましたね。

花粉症が酷すぎて夜寝られない影響が大きくてやる気が減退しております。

仕事で外に出てる時よりも家に帰ってきてからが鼻詰まり酷くなりますねえーん

で、前回の記事では接着をしました。
見た目は問題ない感じだったので水に浮かべたところ浮きました。
30秒くらい放置しても沈む気配がなかったので
心の中で「やったー、浸水しなかった!」なんて思っていましたが、水から出してみると内部に極々、小さな水滴が入ってましたダウン
ということで、陰干しをしたりコタツの中で干したりしました。
で、その後は花粉症による疲労で放置してましたが少しやる気が復活してきたので続けます。

何個か前の記事でボンディックは持ってないと書きましたが、記事を書きながら持ってたほうが良いと思い買いました。

こいつで継ぎ目を埋めて見えない隙間をふさいで浸水を防ごうという魂胆です。

接着剤を塗ってみました。
透明ななんとなく波うっている液体がボンディックの接着剤です。
わかりますかね?

UVライトで固めています。
これで固まった部分にペーパーをあてて余分な盛り上がりを削って塗装前の準備が終了です。

削りました。
削って水に浮かべたところ大丈夫でした照れ

塗装どうしよう。

LureNewsRの
にてジョイクローラーの続報が出てますね。

ゼプロボディを使ったプロトモデルっぽいですね
リアフック用のアイ周りにキールが有りますね〜ニヤリ
泳ぎまで公開するってことはもう2〜3段階は進んだプロトが出来てるんでしょうねびっくり