3/17 M放水路 | 年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

今回から行った釣り場名はぼかします。
何となく。

Tカスガ池が釣り禁止になってしまったので、本日は10時半過ぎ出発でM放水路へ行ってきました。
コンビニに寄って駐車場で飯を食べ、12時半頃に釣り場へ。

前回の釣行時(1月7日)からスピニングタックルにリグったままだったレアリススピン(バーニングゴールド)で釣り開始。
少し投げていましたが反応がなかったので、次は前回の釣行時から、ベイトタックルにリグったままだったラトリンブリッツ(ブルーバックチャート)にして投げてましたが反応は有りませんでした。
そしてラトリンブリッツからグランサーチャー(ビッグバイトチャート)に変えて投げるも無反応。

そしてスピニングタックルに持ち替えてレアリススピンをSR-Xグリフォンベイトフィネス(GLXギャラクシーギル)に変えてゴリ巻きして投げまくっていたらグウーっと重みがかかりドラグがなってラインが走り出してファイトを開始しましたがフックが伸びて外れてしまいましたえーん
替えのフックもほかにグリフォンベイトフィネスも無いので旧グリフォン(バスカラー)に付け替えて投げまくっても無反応ガーン
色が違うっぽいと思い、色を寄せようと思いギルカラーにしようとしたら持ってきてなかったびっくり
のでクワイエットグリフォン (STシャッド)を付けて投げてました。
竿に重みが乗ったのでフッキングした(つもりだった)のですが、少し左右にいなしたりはしたのですがバラしました。
何だったのか見えました。30cmくらいのバスでした。

次は足元にロープが張って有るのでかわすためにリトリーブを止めて浮き上がるのを待っていたらアタリが!
浮き途中にかかるという経験がなかった為、油断していたのでなす術なくバラしました。

ルアーの傾向はとりあえずこういう系で良いのかと思い投げまくって巻きまくって足元まで来たらストップして浮かせてを繰り返しをしてたら、
またもや、アタリが有りましたがバラしました。
それでルアーのバランスがおかしくなったのか右に逸れて泳ぐようになってしまったのでトゥルーチューンをして投げてましたが無反応に。

万が一また掛かった時にフックが弱かったりして伸びたら嫌だなと思い、ベイトタックルに持ち替えルアーをフラットフォース(フラッシュワカサギ)に変えて投げて巻いてを繰り返していたら鯉にぶつかったらしく驚いたっぽい鯉が水面に飛び跳ねて出てきました。
1.5リッターのペットボトルくらいの太さが有りました。
ビックリしましたびっくり

その後も何度かラインが動いてフッキングをしたはずなのに外れたり、向こう合わせで掛かったりしたのですが釣り上げるまでには至りませんでした。
豆バスやギルだったとかでフックが大きすぎたんですかね〜?
一回だけバスが見えたけれど他は全て鯉とかレンギョのスレ掛かりだったとかおねがい

それはともかくグリフォンベイトフィネスのサイズ感でフラッシングが効くルアーが当たりルアーだったんじゃないかなあと思いました。

釣り上げられなかったので写真は有りません。

およそ2か月ぶりの釣りでしたが、やはり楽しいですね。
暖かくなってきたのでもう少し釣行の頻度を増やして行きたいですね。




花粉症の薬を飲んでも鼻の症状が酷すぎて夜寝られないので気力的に無理っぽいですがショボーン




あ、そういえばエッチなデーブイデーが2枚落ちてました照れ