買っちゃったので、グダグダで長い長い文章を書く。 | 年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

ど素人の長文なんぞを読む人はいないと思いますが、書いて吐き出したいので書き込みますニヤリ


泣く泣くヒモを切ったダイワのルアーキャッチャー(回収機)を買い直しました。
今回のはノーマルウェイトで前のはヘビーウェイト。
給料日後で財布に余裕が有り、今日こそ買おうと思った時に、よく行くそのお店にヘビーウェイトしか置いてなかっただけなのですが。
ヘビーウェイトは重りが120グラムで普通のは100グラム、この差はどう影響するんでしょうね?
持ち運びがほんの少し楽になる。…とか?

あとスコーピオンDCのハイギアの右ハンを買いました。
本当はベイトリールで釣れたらと思って我慢していました…が!が、しかし我慢しきれず買っちゃいました。

我慢してたのは何故かというと、スピニングでワームとか小さいスイッシャーでは釣ってたけどベイトでは釣ってなかったからというのが一番の理由です。

もう1つ、持っているベイトリールは一番古い型のアンタレス5でそれを使っていたのですがローギアでして、
弟のカルコンDCとかT3とか借りて使ってみてローギアはなんか違うかなと思うようになっていたという事もあります。
(DCにした深い理由は無く、どうせなら1つくらいDCのリールで良いかな?というぐらいで中古で程度と金額のバランスの良い16メタニウムのハイギアでも良いかなと思ってました。)
ハイギアのベイトリールが欲しかったんですプンプン

これによりアンタレス5は出番を失う予定だったのですが、旧型でも腐ってもアンタレス、腐ってないけどアンタレスなので…勿体無いのでアンタレス5用にアブガルシアのホーネットデビルスナイパーのグラスロッド(HDS-641-MG)を中古で5000円で買いましたグラサン

グラスロッドはバイトを弾き難い(らしい)から巻き物に向いてるとか、ローギアのリールは巻き物に向いてると言いますよね。

青木大介の本に冬でバスの動きが鈍い時はローギアの方が良い場合もあると書いてあったので、このタックルは冬から春に重宝するんじゃないかと思いますねおねがい

一応、打ち明けて(?)おくと、右利きでベイトリールは右巻きで、スピニングは左巻きです。

スッキリ。