さるすべり日記 -75ページ目

紫陽花

この週末も どこにも出かけないで おうちにいました

心ときめくメールにも ぐっとがまんして お稽古に専念したつもりでしたが

あまり よい作品はできませんでした


15日は 蒲田で書道の勉強会です

そのときに持参する宿題を書いていました

自分の作品も ままならないのに

教室をもちたいなんて まだ早いなぁと思い直したのでした

それでも ボランティアでなにかしたいとおもっています

年に1回でも 筆をもつことの 機会を

そんな場所を提供できるといいなぁと

具体的には 毎月 第4土曜日に どこか同じ場所を借りて

道具は持参していただいて

初めての方には 基礎の基礎 いろは から

しばらくお休みしていた方には お好きな臨書から

ばりばりの現役の方には ご指導を仰ぎながら切磋琢磨

誰も来なかった日は ひとり 静かにもくもくと書いて

ご近所の方が見えたら お茶を飲んだり

そんな 活動がしたいですねぇ


日曜日の夕方は 近所の器やさんへ

紫陽花の絵柄の大皿がほしくなって

でも お目当てのものは見つからず・・・


やはり 青山のあたりに行ってみましょうか






豆腐と豚肉の中華風スープ


先日 書道の会の集まりで お昼のお弁当のほかに スープを作ってくださって

その作り方を教えていただいたのでさっそく作ってみました


帰りが 遅くなると どうしても外食に頼りがちですが

フライパンでできるスープなら 早くて栄養もとれます

 


塩コショウした豚肉をゴマ油でいためる

水 酒 スープの素 豆腐 を入れて沸騰したら 味見をして

しょうゆ 塩 で味を調える

片栗粉でとろみをつけたら みつばを散らして出来上がり


ひき肉でも美味しいかも

しょうがを入れたら 体があったまるかな?


ごちそうさまでした ・・・お茶



千切り野菜の肉巻き

きょうは 書道の会のおしごとのため 有給をいただきました

初夏のような暑さの中 わたしは

季節を間違えて出てきてしまったモグラみたいに

とんちんかんな厚着をして出掛けてしまい

汗だくになって 会の本部に向かいました

わたしは 年に何回かの この係のお仕事がすきで

先生方と一緒に どこまでも脱線していくおしゃべりとか

誰も名前が思い出せない 何かのCMの話で

30分くらい盛り上がれるお茶の時間とか

小学生の頃によく先生のお手伝いをしたときのような

流れ作業の 手仕事たちが

いま とても愛おしい・・・

午後2時頃 会のお仕事はお開きになって

せっかくの平日の休みなので 青山か下北沢をブラブラして

古着屋さんや インテリア雑貨など

いろんなお店を回りたかったのですが

そんなモグラみたいな人は はやく暗いあなぐらに帰って

その身なりをなんとかしたほうがいいんじゃないですかね

なんて親切な人に言われたような気がして

それもそうね と 帰ることにしました

電車に揺られて熟睡し

地元の駅についたとたん

急に

銀行の窓口で用事があったことを思い出して

シャッターがしまりかけているところを

滑り込んでセーフ

フロアの雰囲気はアウトだった気もするけど

まあ お気になさらず

 


そのあとあなぐらに帰って

窓をあけて すう~っと風を通して

ちょっとお昼ねしてから

また駅まで買い物に出かけました


ところで きゅうに話はかわりますが

さいきん週刊誌などで毒舌コラムをみかけなくなりましたねぇ

みなさんどこに行ってしまったのでしょうか

それとも週刊誌が あまり必要としなくなったんですかね


周りで言ってくれていれば それで満足していたのですが

とんがってる人が減ると じぶんがとんがってくるですよ

すこしこの日記も とんがってもいいですか?


きょうのごはんは 千切り野菜の肉巻きです

 


炊飯器が シュコー シュコーDASH! と湯気をたてています


おいしかったぁ ごちそうさまでした・・・お茶