MONDE-CAFE 新宿
今日は そろそろテレビを新しく買おうかということになり 新宿に行ってきました
私はあまりテレビにこだわりはないのでついていっただけですが
テレビの売り場だけでも とても広くてたくさんあったので驚きました
色々迷ったようですが今回は買わずに様子をみることになり せっかく新宿まで来たのでお昼を食べました
日曜日の新宿は どこもお店が混んでいて列ができているのですが ルミネの中にあるカフェが
多少空いていたので入ることにしました
カフェのわりには しっかりした食事もいただけます
私はお肉料理セットにして 彼は牛ロースのステーキセットにしました
単品でも注文できるようですが ランチだと+200円くらいでサラダorスープ、パン、コーヒーがつきます
ステーキは スーパーで買ってもけっこうなお値段するので
外食のほうがお得のような気がしてしまいます
フランスパンは普通で残念でしたが 駅から近いしお料理もコーヒーも美味しかったので
また行きたいと思いました
サンドウィッチが充実していて お隣に座っていた方のパンがとても美味しそうでした
コーヒーはカウンターとテーブルと料金が150円くらい変わります
カウンターといっても椅子があって腰掛けられます
ちょっとコーヒーだけ飲みたいときなども使えそうです
もちろんアルコールもあります
MONDE-CAFE ルミネ新宿店
http://r.gnavi.co.jp/g030058/ (ぐるなび)
フェルメールにもつ鍋に日展
今月は仕事が落ち着いて 先週の金曜日にはお休みも頂くことができました
書道のお稽古はいつも夜おそくにうかがっているのですが この日は
午前中の他のお弟子さんがたくさんいらっしゃっている時間帯にうかがうことができました
なかなか会えない先輩方ともゆっくりお話しできてとても楽しかったです
実家の近所なので もう20年以上のつきあいになるのですが それがとても心地いいです
私が幼い頃遊び暮れていたお友達のおうちのご近所さんも通っていらっしゃって
その中のお一人が 当たった、当たったのよーって っきゃっきゃと喜んでいたので
話を聞いてみると えーそれってー あまり言っちゃいけないんじゃないの
選ばれたら誰にもいっちゃだめよ ってみんなに言われてました
ご本人は こりゃ風が吹いてると思い その日のうちに宝くじ買いに行ったそうです
そして しばらくその話で盛り上がったあと
「でも選ばれたら人に言っちゃいけないらしいわよ」
って大きくうなづくものだから それをさっき言ったのよー って
総ツッコミされてました ああ面白かったぁ とても癒されました
みなさん本当に明るくてお元気です
夜のお稽古は ほとんどわたししか来ていないし 先生も大変なので
また仕事が休めるときはなるべく午前中の部に伺えるようにしたいです
午後は上野の東京都美術館へ
フェルメール展を見に行きました
雨ふってるし 平日だし きっとガラガラだよ なんて言ってたのですが
建物の外にまで続く入場待ちの列にびっくりしました
こんなに人気があったのですね
ルーブルで初めてフェルメールを見たときは 小さな画で額の奧のほうに引っ込んでて
暗くてあまりよく見えなかった記憶しかなかったので・・・
あまりの混雑に皆さんややイライラしていました
混んでいるときは画の右側に人垣ができるので
左側に回って前の人が見終わったら前から2列目にすっと入ると
効率的にみることができます
画を真正面の最前列でゆっくり見たい人は右側から辛抱強くちゃんと並ぶべきで
左側から回り込んだときは一番前に進むのはマナー違反です
右側から並んでいた人は体が横向きで顔だけ前を向いて画を見ていますが
せっかくなので画の前では体ごと正面向いたほうがいいですよね
そして混んでいるときは そこそこで場所を譲りもっと見たいならまた列に並びなおせば
みんながイライラしないですむと思います
展示は解説が多くありましたが 展示してない画の解説が多くてなんだか欲求不満になりました
とにかく人が多くて驚きました
疲れたので何も買わずに出ましたが 出口で渡辺真理さんをお見かけしました
カッコイイ男性と一緒でしたが 噂のだんな様でしょうか
とても爽やかで素敵でした
そのあとは いつものみはしさんで いつもの白玉クリームあんみつをたべました
そういえば朝から何も食べていなかったので 手が震えるほど美味しかったです
次に食べられるのは お正月の書道展を見に行くときでしょうか・・・
いまから楽しみにしています![]()
そのあと上野から日比谷線に乗って恵比寿で降りて待ち合わせ
前の職場の同期入社の仲間たちと もつ鍋 で忘年会しました
もう何年も会っていない人も中にいたのですが
みんな変わっていなくて すっかり打ち解けることが出来ました
ひとりが結婚するというのでそのお祝いもかねての会でした
ちょっと前にあんみつ食べたばかりですぐに鍋食べられるかなーって感じでしたが
いらない心配でした 普通に一通りみんなと同じだけ食べてましたよ
初めてのもつ鍋でしたが正直とらえどころがなく今のところよくわからないといったかんじです
また別のお店にも食べる機会があればぜひ行ってみたいです
日曜日は 蒲田で書道の会の総会がありました
100名を超える団体なので 会の運営や来年の予定について報告があり
会場をかりて大勢集まりました
同じクラスでもなかなか会う機会の無い方もいらっしゃるので
この機会にお会いできてとても心が温まりました
世知辛い空気が漂って お稽古事どころじゃない事情もあると思いますが
そんなときこそ筆を持って余計なことは考えずに真摯に書道と向き合いたいものです
お稽古事は お金をかけようと思えばいくらでもかけられますが
お金をかけなくても色々な形で上達の道があるので
自分にとって何が大切なのかシンプルに問いかけてみるいい機会だし
暗い不景気のあいだを上手にやりすごすための柔軟性を教えられ
他にも色々なことを人生の先輩方から教わっている気がします
総会のあとは お仲間と乃木坂の国立新美術館に行って日展をみました
4時30分以降だと夜間料金で300円になります
こういった試みはとてもありがたいです
最終日ということもありましたが 外国の方やピカソ展帰りの方も見かけました
この日一番好きな作品は高木聖鶴先生の書でした
紙の色といい筆遣いといい とても85歳とはおもえません・・・
おともだちと二人でしばらく作品の前で眺めていました
帰りにめずらしく葉書を買ってしまうほど気に入りました
白い壁に映える美しい作品です
少しサイズが大きいのですが むむ・・ いつか・・・
お仲間とも久しぶりにのんびりお話できて とても充実した週末でした
さて 今週も新聞やテレビでは 派遣切りの話題でもちきりですが
法改正の時点で予想されたことなのに
きられた派遣社員を新たに契約する会社に給付金を払うとか
派遣社員から正社員に採用した会社に100万円払うとか
2兆円の給付金に始まり小銭を撒くことしか思いつかない政府って
ほんとうに悲しくなってくる
そんなの給付金目当てのいったん派遣切りとか出てきたらどうするのかな
一応私もお弁当の日を決めて節約できるところは頑張ってます![]()
でも こんなときこそ お正月くらいはぱっと華やかなおせち食べたいです
どんなのにしようかなぁ (結局さいごは食べ物のはなし・笑)
2通貨決済機能付クレジットカード
ソニー銀行とソニーファイナンスが取り扱っている
1枚で円とドルの2通貨で自動決済できるクレジットカードがあるんですね
http://sonybank.net/pdf/press081027.pdf
せっかく円高のときにドルで外貨預金していても
海外旅行に行くときは
ドルを現金で引き出そうとすると高い手数料がかかるし
クレジットカードを使えば旅行にいった時のレートで引き落とされ
なんのための外貨預金なんだか・・・ って感じでした
海外にいく機会が多い人には便利な一枚になるんじゃないかな

