さるすべり日記 -103ページ目

ふぐの一夜干し



福岡から ふぐの一夜干しが届きました 波 フグ 波

なかなか自分では買ったり食べに行ったりしないので

どうやって食べればいいのか分からず とりあえず軽く炙っていただきました

塩味がついているので そのまま食べられるのですね

美味しかったです・・・ やはり持つべきものは全国に親戚ですね

わたしはお酒はあまり飲みませんが 日本酒を熱燗で頂きたくなりました お酒
 


晩御飯何にしようか迷ったのだけど あっさりにまとめてみました

京水菜と鶏のサラダ と 鰹ダシたっぷりのうどん

それと銀座若菜 さんの 雛かぶら

http://www.ginzawakana.com/



私はうどんは 大葉と梅干と油揚げの シンプルなうどんが一番好き


 

ごちそうさまでした・・・ お茶





雁塔聖教序

週末は 風が強くて日中は出かけませんでした

書道の大事な展覧会の締め切りが3月・4月と迫っているので

その制作に頭を抱えているのと 年間の臨書の課題「雁塔聖教序」の締め切りも

来月に控えているので お稽古は やることがたくさんあります

「年間」の課題なのに たいていこの時期にあわてて書いているのですから

ほんとうにだめな弟子です汗

でも 臨書の課題って やり始めると 楽しい!!

夢中になって書いていて お昼食べるの忘れてしまうほどです

3時頃 隣の部屋から なんだかおなかがすいたんだな お菓子でもたべよう・・

だなんて声が聞こえてきて ハタ と気づくのですから・・・ ほんとうに・・すみません あせる

中村屋のインドカリーでもいい? と温めるのですが それすら忘れて

温めたご飯がレンジで冷めていたり・・

そんなことがないように メリハリをつけて 時間を決めてやることにします わんわん


昨日は4ページ書きました 締め切りは来月だけど 間に合うのかしらはてなマーク



       


左がお手本で 右が私が書いた臨書です

原寸ではなく すこしだけ大きめに書いています

そのせいか 線が思ったより細いようです

こうして写真に撮るとよくわかりました


朝のお稽古は出勤前に1時間ほどなので せいぜい1枚くらいです

全部で50ページなんですけど・・・ 汗

せめて半分の30ページ 間に合うかな~  がんばります!!DASH!





春一番 と こんにちは赤ちゃん

土曜日は 台風なみの強風 台風 すごかったですね~

午後から出かける予定でしたが 窓から外を眺めたら 土ぼこりがびゅーびゅーと舞い上がって

街全体が もやもやと 黄色がかって 怖くて家から出られませんでした

電車も止まったみたいです

みなさん 生活に支障ありませんでしたか?

 

 
夜は 大学の友人のベビーちゃんに会いに行きました

夜に大勢でどやどや押しかけて キッチンでカニをさばいたり 赤ちゃん抱っこリレーしたり

大騒ぎして ほんとうに反省しています

1月に生まれたばかりで まだ首も座っていないのですが よく動く子で

ママも若いのに おおらかで たおやかな おかあさんになっていて

パパも すっかり オムツ替え 慣れていました

途中 北海道から直送の ホタテ(大きい!)やカニ(いつもご馳走様です) に

みんな夢中になりましたが お祝いも渡せてよかったです 

プレゼント選びはすっかりまかせてしまいましたが パパママが喜んでくれてよかった音譜

 


 

 
    
 
目がパチクリしていて 顔をのぞきこむと 綺麗な目で見つめられて

おとなは みんな照れてしまうのでした チューリップ黄チューリップ赤チューリップオレンジ


次はいつ会えるかな?