鍼とCS60をよく受けに来られている女性から とても香りのいいホーリーバジルというものを教えていただきました。

完全無農薬で土壌にもこだわって育てているものらしいです。農園は静岡県浜松市の三方原台地。

バジルもセイジも判らない無粋なオッサンが飲むのあれだが、早速ネット注文!

 

後日。

届いたホーリーバジル・ティーをテーブルに置いていたら、

マッサージとCS60を受けに来られている青年(大学生20歳)が、そのパッケージを見て

”あっ、それ、おじさんとこのバジル!”

 

    ”えっ・・・・?なに?どういうこと??”

 

話を伺うと、このホーリーバジルを作っている農園の経営者が、青年のお母さんのお兄さんとのこと。

 

偶然とはいえ、こんな繋がりがあるとは。

しかもこの短期間で繋がりが判明するなんて!

 

教えてくれた女性の縁結びのパワーと、Holyのパワーに感謝です。 ハーブや漢方薬のことも勉強してみようかな・・

(余談ですが、Hollyだとヒイラギの種類の木になります。クリスマスツリーのような。)

 

ホーリーバジルの詳しいことは、

バジルハウス  

で!

 

       HP:自由が丘CS60

 

 

先日、連続8時間くらいの施術をする処があると教えてもらったので、どんなものかと受けてきました。

連続8時間に耐えられるだろうか・・・・と思いながら。

 

さて、横向きに寝て施術が始まると何やら背中を指で身体をタップような、擦るような感じが。

 

”軽くはじいているのですか?”と伺うと、はじいているわけではないんですが・・・と返事がきました。

氣のレベルの操作なのかな??

 

まあぁ特別気持ちがいいわけではないけど、どんなふうに指を動かしているのか・・・そこに意識を向けながら施術を味わっておりました。

 

しかし、同じ姿勢でじっとしているのも辛くなってきたなぁ。

 

いろんな話をしながらも ちょっと朦朧としてきました。

 

・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・ ・・  ・

・・・・ ・・

 

”では、反対側に向いてください!”

あ、眠ってたか‼

 

反対側も終わって5分ほどティータイム。

身体は怠いです。

時計を見るとほぼ3時間過ぎてました。

 

今度はうつ伏せに。

この先、耐えれるかなぁ

 

腕や脚も同じようにタップされている感じ。たまに押したりも。

 

フェイスマットに沈む顔がだんだんと辛くなる。早く仰向けにならないかなぁ・・・

と、またしても意識が朦朧となってきます。

 

やっと仰向けに。

仰向け状態では完全に眠ってしまいました。

 

”はい、終りま~す。”

 

時計を見ると 6時間を経過!

8時間までにはなりませんでしたが、

ん~、長いようで、短かったような ぼ~っとした感覚です。

 

私の骨盤は硬かったけど、すぐ氣が通るようになったとか。

やはり氣のレベルの操作だったのですね。

 

最短でも3時間半はかかるそうですが、

なかには、途中でギブアップする人もいるみたいです。

 

CS60でも6時間とかやってみようかな。

ご希望の方がいらっしゃれば!

やはり、厳しいでしょうねぇ ((笑))

 

HP:自由が丘CS60

 

いつまでやるのかコロナ騒動。

 

現在、コロナ感染で陽性判定に使われているPCR検査でCt値というのが出てきますね。

 

これは一つのDNAを倍々に増幅させる回数のこと。

コロナウイルスはRNAだからまずDNAに逆転写させてから増幅させるみたい。

 

PCR法というのは、キャリーマリスさんが1983年発明したもので、感染症の検査には使うな!と言っていたらしいけど、、、使っているねえ。

 

さて、この増幅させるCt値は日本では40~45サイクル、

台湾では30~35サイクルらしい。では、倍々に40回繰り返すと

おおよそいくら(Y)くらいになるのでしょう??

2×2=4 4×2=8 8×2=16 ・・・・・・

2の40乗の答えをYとして

Y=2⁴⁰ (40乗のところ、文字化けするかな)

対数をとると

logY=log2⁴⁰(常用対数)

      =40 log2

log2は0.3010・・・だから 約0.3として、

      ≒40×0.3

    ≒12

logY≒12

よって、Yは10の12乗

1,000,000,000,000個

1兆個!

 

サイクル数が30回だと、

30×0.3=9

10億個

かなりの差がでますね。

Ct値が高いと陽性判定が出やすいということか!

 

おおよその数が判る対数って便利ですね。

HP:自由が丘CS60