セレナ ドライブシャフトブーツ 交換 内側 | 修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

はじめまして!兵庫県たつの市揖西町で車の修理屋をしているキヨシです!日々のいろんなことを書き連ねたいと思いますので、どうかお付き合いくださいね!

いいお天気ですね、田舎の修理屋のキヨシです。

お正月は温かかったのに、ここにきて、ちょっと寒いですね、

皆様ご自愛ください、キヨシがお送りいたします。

 

今回の作業はC24、少し古いセレナになります

ドライブシャフトのブーツの破れなんですけれど、

外側は、高耐久のドライブシャフトブーツになっていて、

内側は従来のゴムタイプのブーツがついている、

内側だけが破れてしまっているので、車検に通りませんので、部品を発注、

このブーツに至っては、純正部品でしか、供給がないようです。

 

部品がきたし、さあ、交換しよう、と言う所です。

ハンドルを切る下側の軸の、ロワボールジョイントを切り離すことが多いのですが、

ボールジョイントのブーツが健全なのと、取り外しが簡単そうだったのを理由に、

 

ロワボールジョイントでは、縁を切らずに、アームごと外して、ばらしています。

 

内側の等速ジョイントですね。見慣れた風景です。

が、実は、このドライブシャフト、内側からはばらせない構造、とやらになっているらしく、

ばらしだしてから、おい、ちょっと待てよ、となったわけですが、

 

内ブーツだけ、単品供給があるんなら、内側だけばらせる思うやんけ!

と、ぶつぶつ言いつつ、

 

なんで、内側から非分解なのかというと、

ここらへんが、タガネでたたいて、変形させて、ジョイントの抜け止めをしてあります。

よくあるパターンとしては、内側に関しては、特に抜け止めがなされていないパターンと、

Cリングが入って、抜け止めがされているパターンとあります。

内側のジョイントについては、角度変化を持ちつつ、動力伝達、という役目プラス、

サスペンションが動いた時に、車に対するタイヤの上下動による、ミッションとタイヤの距離の変化、に対応するべく、ある程度、奥行きのある受け皿の中に、ジョイントが組み込まれています。

 

トリポート型、等速ジョイントと言います。主にドライブシャフトの内側に用いられ、

ホンダなんかの抜け止めのないメーカーの車の足回りを、デリカシーのないばらし方をしますと、

ズボっと脱臼しちゃって、いやんばかんな状況に陥ります。

実用上は抜けることよりも、

シャコタンし過ぎで、ジョイントの底がついちゃって、ミッションケースが割れた車を見たことがあります。

 

話を戻しまして、

そういう抜け止めのでっぱりを、

こんなんで削ってやりました。

 

整備業ではあんまり使わない道具ですので、

ラジコンや、ミニ四駆の部品ばっかり削っていますが、

ここにきて、「お前でないとできない仕事だったぜ!!」

と大喜びのキヨシです。

 

 

ただこのトリポートの中身も抜けない。

スナップリングを外しても、抜けない。

焼嵌めしてあるんでしょうかと、思案しましたが、

 

普段使っているこいつを使います。

伸びしろがあまりない普通のブーツですので、慎重に。

 

無事にはまりました。

異物混入が無い様、細心の注意を払って組み付けを行い、

同じようにタガネでたたいて、抜け止めもちゃんと行います。

メーカーの修理書等には、写真下側の外ジョイントから、バラバラにして、今回のブーツを交換するように書いてあるそうです。

ばらしたら、調整項目とかがあって、さわった分良さが現れる部分であるなら、ばらすことに異議はないのですが、そういう部分でもありませんし、

調子いい状態の物をやたらとばらすのは、好きではないし、

 

リビルトシャフト使えよ!と言われそうですが、

リビルトのシャフトがすきっとしないこともありますので、

あんまり好きではありませんし、

もちろん金額的な面でも、本当に交換が必要でない場合、無用の修理金額の上昇は避けたい。

そこらへんで、うまくいったほうになるかなあ、と思います。

 

 

 

新品の、ゴム部品は、美しいですね!

 

 

無事に組み上げて、ハンドル位置と、サイドスリップを確認して出来上がりです。

 

その他のメンテナンスも無事に終わりまして、

 

 

車検ご入庫ありがとうございました!!

 

次の二年間も調子よく役立てていただきたいと思います!!