W800 フロントタイヤ交換 BMW R1200C 電源ソケット追加  | 修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

はじめまして!兵庫県たつの市揖西町で車の修理屋をしているキヨシです!日々のいろんなことを書き連ねたいと思いますので、どうかお付き合いくださいね!

この数日、先週ののんびりムードを打って返し、大変慌ただしく過ごしております、キヨシです。

午前中に嫁はん、お昼一番に、自分が車検に走っております。

最近のキヨシがつかまりにくくて、ご迷惑をおかけしているお客様にはお詫び申し上げます、キヨシです。

 

今回の作業はバイクです。

なんだかバイクの入庫もコンスタントにいただいて、恐縮のキヨシです。

W800のフロントタイヤを交換です。

 

 

順当にちびちゃいまして、バイアスからラジアルに変更です。

重い荷物を伴っての長距離ツーリングでの、快適性を狙います。

 

ピンクアルマイトのリムに緊張感がありますが、無事に完了、

走りを楽しみたいものの、重い荷物にバイクの運動性能は押しつぶされる、

長距離キャンプツーリングの相反事項の軽減に少しでも役に立てれば嬉しいです。

 

 

 

次の作業はBMWのカリフォルニア、高級なバイクです。

人気と知名度の上ではハーレーダイヴィットさんの後塵を甘んじて受け、今一つ振るわないものもありましょうが、ボンドカーにもなった、味わい深い造詣の一台です。

 

自動車用の、シガソケットをつけたい旨でのご相談です。

お客様指定の、メーターパネル付近の取り付けですが、両面テープだけでは心もとないので、どのみち頼りないのですが簡単なステーを作りました。

 

汎用の風よけバイザーの陰に収まる塩梅です。

これで、タンクバッグに仕込んだ自動車用ナビを、動かす予定です。

 

カリフォルニアは、本当にタンクを外さないと、バッテリーが代えられないんだなーと、再確認しつつ、ジャンプスタート用の端子ですね、勉強になります。

 

ヒューズボックスから電気をいただきます。

 

ついでにオイル交換もさせて頂きました!!

スノコの20w-50使用です。

 

どちらのバイクも調子よく無事に長距離ツーリングを楽しんでこられたようで、何より、自分の喜びもひとしおです!

 

ご入庫ありがとうございました!!