和製ハーブ | kamoの研究室

kamoの研究室

      

さて、今日の夕飯に使うバジルとローズマリーを取ってこようと庭に行くと…

バジルの鉢から、違う葉っぱの植物が生えている?!


…シソだ!目


この間もペパーミントの鉢にしっかりと生えていたので、別の鉢に移したところなのですが…紫蘇

せっかく縁あって我が家の鉢に根付いたので、この子も別の鉢に移してあげようと思います^^


シソは、和製ハーブのひとつで、あの香りのもとは『ペリルアルデヒド』という成分紫蘇

ビタミンが多く、カロチンやカルシウムも豊富ですアップ

貧血や咳に効果があり、安眠にもいいそうですよぐぅぐぅ


手入れもほとんどしなくていいくらい、手間がかかりません音譜

なんといっても、勝手に生えてくるくらいですから(笑)

虫がつかないように、マメに木酢液をスプレーしておけばいいくらいかな?

同じシソ科のレモンバームやペパーミントも、全然手がかからないですね…気がつけば、わが家の庭は『手がかからない』ハーブばかりですえっ


さて、どの鉢に移してあげようかな^^