先日久しぶりにちくちく
(縫い物を習い)に
行ってきました。
多分ほぼ一年ぶり。
今回久しぶりだったので、ポーチを。
ファスナーの箇所が難しかった。
ミシンで縫うとき、
きちんと糸の色を合わす事
これって出来ているようで
なかなか出来ていない人も多いらしい。
ハンドメイドで販売している人でも、
布の色に関係なく、白色の糸で縫っていたり。
例えば、
表が紺色、裏生地が違う色の場合、
ミシンの上糸と
下糸の色を変えるとか。
そのちょっとの違いが
やはり大事なのだとか。
ミシンは上糸と下糸の色はセットだと
勝手に思っていたので、目から鱗。
どんな人でも仕事をする上で大切に
していることがあると思う。
そのこだわりの話を人から聞くのが
私は結構好き。
その人の売りポイントに
繋がる事も多々あります。
自分の売りポイント、
わかっているようで、
わかっていない人も多い。
拘りは語れても、どういう人に向けた
商品なのかが明確でない人が多い。
これをしたらどう?と言われても
自分がいいと思わなかったり、
自分らしくないとやらない人もいる。
それって、もしかしたら自分目線で
商品を考えてしまっているということは
ないだろうか。。
自分らしくないやり方と言うのであれば
自分らしいやり方というのは、
どこにあるのか明確にしたい。
商品やサービスを使うお客様に
伝わらないと勿体無い。
ふわっとこんな人にと思う時は
ふわっとしか伝わらない。
そんな事を、ちくちくが終わって考えてみた。
どうしたらいいか悩んでいて答えが出ない方は
ぜひ一度ご相談ください。
マーケティングって難しい?
思いと言葉を、デザインする。
言葉に自信が持てれば、発信が楽になる!
WEB/LPデザイン制作
深堀ヒアリングで価値観を言語化して
デザイン制作します
WEBコンサルティング
あなたが大切にしていることや売りポイント(強み)を
見つけることでWEB集客に活かします
DTPデザイン
名刺やショップカード、リーフレットなど
WEBとセットでデザインを統一