仲良しワンコのおうちにて♡
思考が現実化するということは、
すべては思考する自分次第ということ。
現実は自分次第だと知って、
最初はワクワクしたのに、
現実で望まぬことが起きれば
そんな風に思えなくなっていき
いつしかワクワク感も消えていく…
なんていうことは、
あるあるかな?と思います。
最初にワクワクしたものは、
潜在意識からのYES!であり、
自分の正解だといってもいい。
ただ、最初に正解を知ってしまうと
”ワクワクが続かない”
ということが起きてくることも。
どうしてそうなるのか?
例えば、難関大学の入試テストで
”あなたにだけ答えを教えてあげましょう”と
言われたあなたは、ラッキーと思い
入試まであまり勉強をせずいましたが、
満点をとり無事に合格しました。
周りからすごい!天才!!
と称賛されまくり
なんとニュースにもなりました。
100年に1度の天才現るなんて。
親も涙しています
で、大事なのは自分がそのことを、
心から喜べるのか?
ということなのです。
たぶん、心の底から喜べないですよね。
むしろ、
これからの大学生活が不安に
なってくるかもしれません。
それは自分の実力ではないと
自分は知っているからで、
経験やプロセスの中でしか
実感や確信や自信は育たないからです。
(俗にいう成功体験)
大きな夢や目標というのも
最初はワクワクしても、
”実感”として続かないので、
ワクワクしなくなっていきます。
でも、それは
当たり前のことなのです。
だけど、それを叶わないのでは?とか
自分次第じゃないじゃん!と
誤変換してしまう
ということがあるのです。
これは、【ワクワク依存】だった
かもしれないのです。
自分次第だと思えない時は
①気持ちだけ焦り
何もしていない時
(信じていない気持ちがある
本当は変えたくない 等)
②ベースとなる
思考の送りだしや受け止め方が
変わっていない時
(自分次第なことを忘れている等)
③そこまでの道のりが見えないから
動けなくなっている時
(無力に感じてしまう 等
ここはテクニカルにも変えれる)
”千里の道も一歩から”
”目の前のできることから”
というのもとても理に叶っていて、
人の心を分かっているなと思います。
いきたい場所までの道のりを、
まずは自分が踏み出すことで
はじめて"自分の現実"になっていき
実感へと変わっていくのです。
その道のりを、
踏み出せるのか?からはじまり
近道にするのか
遠回りしてしまうのか
止まるのか進むのか
楽しむのか苦しむのか
信じつづけるのかあきらめるのか…
そのひとつひとつ、
無限にある選択(思考)が、
自分次第なんだということ。
うまくいくことも
自分次第だし
うまくいかないことも
自分次第。
そして、
人は本能としていろいろな経験を
したいものなんだとも思います。
ちゃんと自分でつかみたいし
自分の心で感じたい生き物だとも。
そのプロセス(道のり)を
ワクワクの源へ。
結果よりプロセス重視でいくと
結果がついてくるものかなと。
流れとして。
また、【思考が現実化する】ことや
【自分次第なんだ】と
そう仮定して生きていくほうが
自分の人生には圧倒的に良い影響を
与えてくれるとも思います。
人生はいろいろあるけれど、
何度でもやり直せるし
思考だって切り替えられるし
はじめることだってできるものです。
一緒にそれぞれのペースで進もう!
Core Session⇒☆
幸せな瞬間♡