自分らしくいれるという自由。感情や不安にジャックされない。 |  思考を変えて、その先へ   ー H style ー

 思考を変えて、その先へ   ー H style ー

100%自分原因説を軸に書いていきます。

 

 

 

 

 

2024年の空気って、

”自由”というのがキーワードだなと

そんな風に感じています。

より、自由を追求していきたい。

愛と敬意を胸に。

 

 

わたしは

自分の幸せについて考えることが

よくあります。

職業柄もありますし、もともとそういうことを

考えるのが好きなのです。

趣味なのですピンク音符

 

 

幸せって考えるものではなくて

感じるものですが、

せっかくなので、

言語化していこうと思います。

 

 

今、幸せですか?と

問われたら

間違えなくYES!です。

 

 

それは全てがそうというわけではないですが

概ね自由だからです。
自由ではないことに関しては

受け入れています。

改善できることはしていくという感じです。

 

 

あと、大きいのは

不安や悩みに束縛されなくなったからとも

いえます。

(される時もありますよ~)

 

 

不安や悩みというのは、

簡単に感情を支配してきます。

自分が乗っ取られるような感じ?

と、いいますか。

 

 

例えば、

本当はその日はゆっくりしたいのに、

嫌われたくないからと

人との約束を断れないとします。

これは”嫌われたくない”という

不安に束縛されている状態です。

 

 

ほんの一例ですが、

そんな風に

なにか不自由なことを感じている

というのは、突き詰めれば

”自分らしくいれない”ということにも

繋がるのかなと思います。

 

 

そして、その”不自由”という感覚は

お金や仕事や人間関係・恋愛

思考の現実化、

自分にかかわること全て

つまりは自分の現実に

多かれ少なかれ影響してきます。

見逃せない感覚なのです。

 

 

自由な感覚って、

例えば何も予定がない日やお休みの日に

自分の好きに予定を決めたり

自分の好きに時間を使えるという感覚と

近いかなと思います。

 

自分の”やりたい”と行動が一致している。

とっても軽い感じ。

 

 

でも、不安があると

なにかに縛られていますから、

~~しなきゃ、とか

ダラダラしていることに罪悪感を感じたり

そんな感覚に容易にジャックされてしまいます。

心からリラックスできない。

 

 

自分の好きに予定を決めれる

自分の好きに時間を使える

自分の好きにお金を使えるなどなど…

こんな時に感じる解放感が、

なにから解放されているのか?

 

 

解放感を感じている時こそ、

自分を縛っているものに

気づくチャ~ンス!なのです。

 

 

そして、

それは自分が創りだした

思いこみだと気づいた時に、

どんどん自由に軽くなっていきますキラキラ

 

 

セッション⇒