今日地震ありましたね~


 なんか揺れてるなぁ


 と思ってたらきましたね


 普段


 すわ!地震か!


 と思っても大抵自分が揺れてるだけなんで


 今回も舐めてたらほんとに揺れてた


 直ぐさま頭上を確かめる


 TACの天井にはカメラやらテレビやらいろんなものがくっついているから、怖いったらありゃしない


 流石に机の下に隠れている人はいなかった


 夜経済の答練だったんだけど、地震が怖いから出口に近い席で受けた


 こうゆうタイプが一番先に逃げて一番先に死ぬんだよね

 夕方まで爆睡


 夜は財表の答練を受けにTACに


 これで財表の答練も終わり、やるべきことが見えてきたかな


 まぁ全部に言えることなんだけど、定義と基礎論点がやっぱ重要ですね


 それを完璧にするだけで1ヶ月過ぎそうだ


 

 大原の全答練が終わった


 商法は時間が足りなくて大変だった


 TACの全答練でやっちまったせいで


 株式交換の他に、設立やらいろんなこと考えてたら時間がなくなっていった


 完全に「羮に懲りて膾を吹く」状態


 夜は友達と飲みに行った


 その友達は女性なのだが


 自分のう○この写真を送ってきて


 「立派でしょ?」


 と聞くちょっと、というか、かなりぶっとんだ女性で


 つい最近も営業に連れ回されたばっか


 居酒屋で話してても大声で放送禁止用語連発


 店員の人がかなり気まずそうに注文を聞いてた…


 まぁでも楽しかったからいっか


 さぁて試験まで禁酒するとするか

 

 大原の全答練は結構本試験に近い感じがする


 量の多さといい、わけのわからなさといい


 2日目は疲れるなぁ、原計が終わった時点でどうでもよくなり


 監査が終わった時点で帰りたくなる


 経済が終わった時点で灰になり


 TACに行って商法をやろうと思うも只呆然と中空を眺めるのみ


 本試験の時は体力の回復に努めるべきですな


 あと、今回の全答練で痛感したのは、耳栓が必要ってこと


 いや、試験中はもちろんしませんよ


 試験が終わった後に寧ろ必要ですな


 試験が終わると何が楽しいのか解答解説会を始める輩いるからねぇ


 自分の答えと違ったら気が気じゃないですよ


 それにしても民法選択者が多くて驚いた


 経済の時4割くらいいなくなった


 前の女の子もいなくなってた


 彼女の腰から見えるパンツが見られなくなったことが経済に与えた影響は誰も知るよしがありません

 明日から、大原簿記学校の答練です


 なんもやってねぇや


 とりあえず、週末は答練1日2個ペースでさすがに疲れた


 段々計算科目にミスが目立つようになってきました


 明日からの全答練は上位30%に入りたいなぁ

 今日は午前のノルマが予定より早く終わったので、昼飯は神保町の


 「ラーメン二郎 」に食べに行く


 う うまい


 と思ったのも束の間


 3口食べた所でお腹いっぱい


 以降は目の前の物体を胃の中に流し込む作業に没頭


 かなりお腹いっぱいになりTACに帰る


 そして腹痛


 何度もトイレに行く羽目に…


 さすが二郎、噂に違わない下剤っぷり


 夜までお腹いっぱいですよ


 試験終わるまでは行かない方がいいな

 眠くて眠くてしょうがなく

 

 今日は半休をとってしまった  

 

 半休って行っても寝てただけ

 

 午後からTACに  


 今日は憎きアクセスの最終回(経済)  


 いやぁ中々辛かったねぇ今年のアクセスも


 今日友達と合格祝賀会について話した時こんな事を思い出した(こんなこと話してる時点でバカ)


 授業かなんかで商法の阿部が


 「俺ぁ合格祝賀会とか嫌いだから行かねぇけど、多分その日は授業やってるから、夜来れば個人的にパーティ開いてやるよ。確か去年は2人位来てクラブ借り切ってやったかな」


 みたいな事を言っていたのだ


 これを友達に話したら、それ行きたい!と言っていたが


 数分後に無理という結論に達した


 なぜならどっちも面識無し、行ったところで会話無し、ということで無理


 武勇伝聞きたいんだけどなぁ

 今日も8時頃TACに行くも


 ロッカーの鍵を忘れて呆然とする


 教材の全てをロッカーに入れてる為なんもすることがない


 ということで寝ました


 最近眠くてしょうがない


 普通の眠さと違う


 油断すると意識が簡単に途切れる


 そして爆睡


 その眠気が朝から晩まで満遍なく続く


 いやぁ疲れてるのかなぁ


 今日はそんな中 監査直前答練2回目 & 経営直前答練2回目 を受けてきた


 監査:監査人の責任、IT監査


 IT出すのかよ!と思ったが特にITについて特有の論点は出なかった


 論点を抽出して問題の本質を掴めば出来たんだけど、それが難しいんだよなぁ


 惜しいとこまでいっても、ボキャブラリーの無さというか構成力の無さというか、


 なんとも幼稚な文章に…


 経営:異業種交流、日本的経営、オプション


 経営は書けるときと書けないときがはっきり別れてきた


 組織論、リーダーシップ論、モチベーション理論は壊滅


 いやぁ↑を勉強するモチベーションがねぇ…


 うぅやっぱり眠い

 全答練解説会を受けた


 非常に眠かった


 昼は病院に行くために抜けて、また帰ってきた


 んで夜は経営の答練


 もう眠くて眠くて


 半分意識が飛びながら書いてた


 霊能力者の様に半目を開けてミミズの様な字をくねらせる


 変なこと書いてたらどうしよう

 僕は経営だけ追加して大原の単科をとっているが


 それが今日終了した


 最後の答練はまさに


 「TAC対策!」


 問屋をからめたビジネスシステムの問題とか、オプションとか出た


 オプションなんて全くやってないから


 問題用紙丸々1枚使ってオプションについて説明してた


 さすがにTACは無視できないのね


 最近TACの自習室はなんだか入門生が多いなぁ


 みんな生き生きとしてます


 だいたい上級生は精気のない顔してますからね


 いや、最近なんだか疲れやすいですわ


 そんな時は妄想に耽るに限ります


 最近もっぱら耽る妄想は


 「どの監査法人のどの部署に入るか悩む事」


 いやぁ楽しいねぇこれ