北陸新幹線敦賀開業後は? | きまぐれさとみの気まぐれ日常スタイル

きまぐれさとみの気まぐれ日常スタイル

日常を気まぐれに思いついたことをいろいろ書いてゆきます。春と夏には「風のように旅する男」の本領発揮…てな旅日記を入れたり…時々聖書や聖クルアーンに書かれていることに近いこと書くかも。

 来月に北陸新幹線は金沢ー敦賀が開業する。東京から福井県内に新幹線1本で行けるようになる。思えば、金沢から東京までは特急白山が直通していた。ただ、時間がかかっていたので、JRになって北陸を行き来していた特急北越の速達形として特急かがやきが金沢ー長岡に運行された。これで東京と金沢の間は時間短縮になり、北越急行開業で金沢ー越後湯沢で特急はくたかが運行されると、東京と石川・富山両県の行き来は盛んになった。そうして北陸新幹線が金沢まで開業すると、従来以上に往来が増えた。

 今回、福井県内まで延伸することで、福井県内も東京からの観光客が増えることが期待されている。さて、どうなのか?確かに金沢を訪れた人たちが足をのばすにはちょうどいい時間になる。金沢どまりの観光客が福井まで来る可能性は高い。ただ、直接福井まで来る人がどれだけあるだろうか?

 あくまで憶測だが、JR西日本は東京から福井までの観光客を名古屋・米原経由から長野・金沢経由に変えようとしているのではないだろうか?そう考えれば特急が敦賀止まりなのもわかる。今まで1回乗り換えだったのが2回乗り換えで料金も高くなる。北陸新幹線なら時間は多少かかっても乗り換えなしで料金も安くなる。そうなると観光客は北陸新幹線で福井に行くことになる。

 一方、関西からはかえって遠くなることになる。ただ、福井までは新快速で敦賀まで行って、そこから普通電車や特急で行く人もいる。その需要を取ろうと画策しているのが福井県ではないだろうか?ハピラインは敦賀から福井までは快速を運行するという。特急を使わない人にとっては便利になるわけだ。

 また、敦賀乗り換えは乗り換えに手間取って列車が遅れることにもなる。対面乗り換えにしなかったのは、福井までは直通特急を運行したり、敦賀どまりのするのはゆくゆくはミニ新幹線化することもあるかもしれない。サンダーバードの車両は500系新幹線と同時に開発され、新幹線と共通した仕様になっていることからも新幹線に乗り入れられるなら大阪ー敦賀間をミニ新幹線化して湖西線内の普通列車も新幹線の軌条を走れば強風による運休は減ると思う。

 そうなると東京から北陸に行く手段から東海道新幹線が除かれるわけ。JR東海の強気の姿勢にJR東日本とJR西日本がタッグを組み、東海道新幹線の客を奪い取ろうという策略もあるかな?と思う。

 まぁ、JR西日本は色々先進的なことをやってきているから、敦賀まで新幹線が走るようになれば、その後どう変わるかわからない。ハピラインもえちぜん鉄道と経営統合するみたいな予定をしているし、まぁ、大阪ー勝山間の直通特急ができれば、ハーヴェストやジャム勝、恐竜博物館に行く人にとっては便利になるし、福井県も観光需要拡大になるかもしれない。

 さて、北陸新幹線敦賀開業後に何が起きるのだろうか?