栗ご飯 | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。日々の食事について綴ります

10月上旬の夜ご飯です。

 

おしながき

 

・栗ご飯

・秋刀魚の塩焼き

・鶏肉と薩摩芋、南瓜、蓮根の煮物

・茹で落花生

・ぬか漬けとチーズ

 

 

 

 

今年も栗を沢山剥きました。

産地直売所で4袋購入。

 

一晩水に漬け、浮いたものを取り除きます。

 

鍋いっぱいにお湯を沸かし、沸騰したら火を止めて栗を入れます。5分置いて栗を取り出して皮を剥きます。熱湯にくぐらせると剥きやすいです。

 

揚げ栗と渋皮煮を作る用に一部鬼皮を残して剥き、あとは剥いて水にさらします。ジップロックに小分けにして、すぐに使わない分は砂糖をまぶして冷凍します。

 

山梨の義両親にも送りました。

 

横にあるのは愛用している栗剥き器

「栗くり坊主」 です。

 

 

 

 

・栗ご飯

 

塩、酒、みりん、昆布を入れてstaubで炊きました。

 

 

 

 

炊けました!

 

 

 

 

山盛りによそって黒胡麻をぱらり。

今年の栗は大粒で糖度が高いです。

 

 

 

 

・秋刀魚の塩焼き

 

新鮮で脂がのった秋刀魚でした。
 
 

 
 

・鶏肉と薩摩芋、南瓜、蓮根の煮物

 

茅乃舎の出汁に酒、みりん、薄口醤油、砂糖、塩で味付けして炊きました。鶏肉はももを使用、焼いてから煮るのが好きです。

 

 

 

 

・茹で落花生

 

直売所で購入した生落花生を塩茹でしました。

 

中火で30分茹で、火を止めて12分蒸らします。

(塩分は3%)

 

 

 

 

・ぬか漬けとチーズ

 

胡瓜、かぶ、かぶの葉、那須で購入したカマンベールチーズです。
 
 

 
 

那須で買ったお酒をあけました。

 

・七水 ARCADIA(アルカディア) 貴醸酒

 

【貴醸酒とは】

仕込水に酒を使用して醸造されるお酒のこと

 

ふくらみのある甘みと後から酸味がきます。独特な風味があり、ちびちび舐めながら飲み進めるお酒でした。

 

 

 

 

伯母にも栗ご飯を届けました。

おかずはあるとのことで栗ご飯だけ。

美味しかったと喜んでくれました。

 

 

 

 

母の施設では7月から面会禁止が続いていましたが、10月から解除されました。室内での面会はアクリル板越しに30分ですが、外出は時間制限なくできるので、天気の良い日は積極的に散歩に連れ出していました。
 

この日は車で少し離れた公園までドライブ。

敷地内にある青空カフェでかき氷を食べました。
(施設にはあらかじめ、許可を頂きました)
 
日光の天然氷、四代目徳次郎を使ったかき氷です。

私は極みほうじ茶
⁡母は生いちごみるくのハーフサイズ

 

夫が母の食事介助をしてくれたので、並んで食べることができました。大好きなかき氷を一緒に食べたこと、大切な思い出の一こまです。
 
ぽかぽか暖かくてかき氷を食べるのにぴったりでした。
 
 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス