2021年梅干し | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。日々の食事について綴ります

2021年夏、梅干しを作りました。

 

いつもお世話になっている実家のご近所さんに教わって、初めての梅干し作りです。ご近所さんは何十年も作られている大ベテラン。LINEで手順やタイミングを教わりながら、一緒に作りました。

 

塩分10%の減塩梅干しです。

 

 

 

 

ご近所さんが懇意にされている農家さんから梅を分けて頂けることになり、完熟梅(南高梅)を3kg頂きました。梅を採る日に私が実家方面に行くことができず、ご近所さんが塩と焼酎に漬けるところまでしてくださいました。

 

梅の2倍の重しをつけて冷暗所に置きます。

 

2~3日すると梅酢が上がってきます。

 

 

 

 

1週間くらいで梅が漬かるくらいたっぷり梅酢がでてきたら赤紫蘇を入れるタイミングです。赤紫蘇は2回に分けて塩揉みして絞り、梅酢を混ぜます。ご近所さんは薄く着色するので、一袋の半量使います。処理済の赤紫蘇を分けてもらいました。

 

 

 

 

入れるとすぐに梅酢が綺麗な赤に染まります。

 

 

 

 

漬け始めて1カ月くらいした梅雨明け後、晴れの日が4日続きそうな日を選んで天日干しします。ご近所さんが「明日から干します」と連絡をくださったので、同じ日に干し始めました。

 

 

 

 

梅酢をきり、ざるに間隔を開けて並べて干します。途中ひっくりかえして、三日三晩干します。柔らかいので、皮が破れないように慎重に扱います。

 

 

 
 
梅酢も一緒に干します。
 
 

 

 

初めての梅干し、無事完成しました。
 
 

 

 

梅酢に浸して瓶詰めしました。

 

しっとり柔らかくて、美味しくできました。師匠のご近所さんにも食べてもらって「上出来」の言葉をいただきました。

 

梅干しに梅酢とオリゴ糖を加えて炭酸で割ってみたら美味しくて、よく飲んでいます。

 

 

 

 

赤紫蘇も絞って干し、粉砕してゆかりにしました。

 

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス