チキンステーキ | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。日々の食事について綴ります

今日はこちらの献立です。

 

おしながき

 

・チキンステーキ

・人参のぬか漬け

・かぼちゃの塩バター

・納豆めかぶキムチ

・長芋と長葱のお味噌汁

 

 

 

 

メインプレートです。

 

 

 

 

・チキンステーキ

 

鶏もも肉を皮目からパリッと焼いて、ひっくり返して蒸し焼き、ケチャップやソース、醤油などで味付けしています。甘辛のしっかり味で、ご飯が進みます。作ると喜ばれるので、チキンソテーはこのレシピで作ることが多いです。ブラックペッパーがいいアクセントになっています。

参考にしているレシピ右矢印

 

付け合わせは千切りキャベツとミニトマト、半熟目玉焼きがとても合うのですがこの日は茹でたまご、人参のぬか漬けも添えました。

 

 

 

 

・南瓜の塩バター

 

母直伝レシピで我が家の定番の一つです。

 

4分の1カットの南瓜を一口大に切り、ひたひたの水から煮ます。南瓜に火が通ったらバターを大さじ1ほど加えて崩れないように優しく混ぜます。塩と砂糖で味を調えて完成です。

 

チキンソテーの横に添えました。

 

 

 

 

・納豆めかぶキムチ

 

 

 

 

・長芋と長葱のお味噌汁

 

長芋は皮ごと食べます。すりおろすときも、焼くときも、煮るときもです。皮をむくのは生のまま短冊にするときくらいです。すりおろすときは見た目が茶色くなってしまうけれど、栄養があるし、香ばしくて美味しいです。

 

短いひげ根がついているので焼いてから調理すると口当たりがよいです。私はいつも長芋に菜箸をさして、コンロの上で転がしながら直接炙って焼きます。炙ることで香ばしさも増して美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス