ロールサンドイッチ弁当/りゃんこさんJazzLive | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。日々の食事について綴ります

今日は3月21日の出来事について。

この日は母の月に一度の地元の集まりの日。

お弁当を持って参加してきました。

母と私(右の2つをシェア)、主人のも用意して3人分です。

お箸やフォークを使わずに、

ぱくっと食べやすいものを詰めてみました。

 

おしながき

 

・ロールサンドイッチ

・出汁巻き玉子

・アスパラベーコン巻き

・ミニトマト&チーズ串

 

 

 
 
・ロールサンドイッチ
 
8枚切の食パンの耳を切り落とし、綿棒で薄くのばします。
ラップの上に食パンを乗せ、具を乗せて巻き、
ラップの両端をキャンディ状に止めます。
半分にカットして完成です。
具はハム&チェダーチーズ、ツナマヨ、
柚子ジャム&クリームチーズの3種類です。
 
これはハム&チェダー、ツナマヨ。
食パンにマヨネーズライトと粒マスタードを塗ってから
具を乗せて巻いています。
 
 
 
 
こちらは柚子ジャム&クリームチーズ。
柚子ジャムは実家の菜園で採れた柚子で作った自家製です。
 
 
 

 

・出汁巻き玉子

 

左からしらす&葱、プレーン、かにかま&青海苔の3種類です。

食の細い母があれこれ食べられるように、半分にカットしました。

 

我が家の出汁巻き玉子のレシピを公開しています。

レシピの中に出汁巻き玉子/玉子焼きのレシピIDを

いくつか紹介しています。いろんな具で作っていますので、

興味ある方は覗いてくださると嬉しいです。

公開しているレシピは玉子2つ分の配合ですが、

差し入れするときなど、大きく作りたいときは

玉子3つの配合にして作ります。

この日も玉子3つで作りました。

(普段のお弁当は玉子2個で作っています)

 

→我が家の出汁巻き玉子のレシピはcook padこちらから。

 

 

 

 

・アスパラベーコン巻き

 

アスパラガスは根っこの堅いところをぽきんとおり、

下の部分をピーラーで剥いてカットしてベーコンで巻きます。

2つずつ串に刺し、フライパンに油をひかずに焼いて、

ほんのり焼き色がついたらお酒をふって蒸し焼きします。

最後に醤油をほんの少しまわしかけて黒胡椒をがりがり。

 

 

 

 

・ミニトマト&チーズ串

 

 

 

 

おかず勢ぞろい。

 

 

 

 

前回の集まりで、メンバーさんが私に「玉子焼き1つ頂戴」と。

1切れを数人で分け合って食べてくれたのが嬉しくて。

次回は皆さんの分も焼いてきますと約束したので、

メンバーさんの分も詰めて持っていきました。

一人1切れずつまわしてとって、残りを巡ってじゃんけん大会スタート。

こういうのすっごく嬉しいなぁ。

 

 

 

 

30年以上続けている地元のコミュニティで、

前はウォーキングやお出かけもしてたみたいだけど、

今はお弁当や持ち寄ったお菓子を食べながら、

数時間おしゃべりする会になっていて。

高齢化社会でこういう集まりってとても貴重だし、

リーダー気質ではない母が珍しく創立メンバーとして、

何十年も大事に続けてきた会だから、

できる限り参加させてあげたいなぁと思っています。

 

 

*****

 

 

この日は夜から楽しみなイベントがありました。

りゃんこさんのJazz Liveに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

りゃんこさんが目の前に見えるカウンター席で、

ゆっくりお酒を飲みながらjazzyなひとときを。

包み込むようなハスキーボイスがセクシーでうっとり。

 

 

 

 

帽子にまつわるナンバーで、

ハットを外して歌っていたのが素敵で。

Sound of Musicの”My Favorite Things”を歌う前に、

「この曲を聞いたら京都に行きたくなると思います」って言ってて。

JRの「そうだ、京都にいこう」で有名だもんね。

りゃんこさん、トークも素敵で可愛らしいの。

 

 

 

 

バーボンソーダから、この後ロックも1杯だけ。

jazzですものね。

 

 

 

 

ライブ終了後にみんなで撮影会。

 

美しい歌姫をソロショットで。

 

 

 

 

私と主人でりゃんこさんをハグ。

 

 

 

 

皆さん掲載OKとのことで載せちゃいます。

大盛り上がりでした。

 

 

 

 

演者さんと距離が近くて、体全体で音を感じて。

メンバーさんもノリノリで演奏されていて、

りゃんこさんも途中客席とコミュニケーションをとっていたり、

終始アットホームな雰囲気でした。

贅沢でJazzyなひと時をありがとうございました。

 

りゃんこさんblogはこちらから。

 

 

 

 

 

更新が追い付かないうちに、いくつか先に書きたいことがあり、

ここまで数記事、順不同の更新になっていました。

おうちご飯についても、少しずつ書いていこうと思います。

 

 

 

 

OFFICIAL HUNDRED MEMBER SITE

様々なジャンルの料理研究家/料理ブロガー

100名以上が所属する日本初の集団組織です。

 

 

OFFICIAL HUNDRED PAGE by mine

OFFICIAL HUNDREDメンバーの料理、情報などが一覧表示でチェックできます。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス