牛かいのみのステーキ ガリバタ醤油と7月18日のお弁当 | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。日々の食事について綴ります

昨日は休肝日。

主人が夜ご飯を作ってくれました。

 

おしながき

 

・牛かいのみのステーキ ガリバタ醤油

・きゅうりのサラダ

・夏野菜のグリル

・ラタトゥイユ(私作)

・納豆めかぶキムチ

・舞茸の胡麻味噌汁

・ご飯

 

 

 

 

メインプレートはこちらです。

 

 

 

 

・牛かいのみのステーキ ガリバタ醤油

 

かいのみをステーキにしてくれました。

トースターを使って低温でじっくり焼いているのだそうです。

ローストビーフのような赤身のステーキ肉の目から鱗の焼き方です。

塩、黒胡椒、にんにくで下味をつけ、フライパンで表面を焼きます。

焼いた後のフライパンに醤油、酒、にんにく、バターを入れてソースを作ります。トースター用の天板に肉を乗せ、ソースを塗り、

アルミホイルをかぶせて100度で15分、焼き具合を見ながら温度を上げて10分焼いたそうです。アルミホイルで包んで粗熱をとってからカットし、ソースをかけ、小葱をトッピングして完成です。

お肉は柔らかで美しいミディアムレア、

ですが血が滴ることはありません。

まさに絶妙な火の通り具合。

かいのみという赤身肉の中でも、

比較的柔らかい部位だったこともよかったのだとのこと。

今度塩麴に漬けたもも肉もこの焼き方で焼いてみたくなりました。

 

 

 

 

・夏野菜のソテー

 

茄子は隠し包丁を入れて水にさらしてから調理しています。

オリーブオイルを塗った野菜を耐熱皿に並べ、

塩胡椒を振ってアルミホイルをかぶせ、

魚焼きグリルで低温で蒸し焼きしてあります。

甘くて美味しい。

 

 

 

 

・きゅうりのサラダ

 

きゅうりをせん切りして塩揉みし、オリーブオイル、

ポン酢、塩胡椒で和えてあります。

 

 

 

 

・ラタトゥイユ

 

これだけ私作です。

夕方に大量に仕込んでおきました。

半分程おすそ分けして残りは我が家で頂きます。

 

 

 

 

ココットに入れて添えてくれました。

イタリアンパセリを添えて。

 

 

 

 

・納豆めかぶキムチ

 

 

 

 

・舞茸の胡麻味噌汁

 

舞茸のお味噌汁にすりごまがたっぷり入っています。

旨みと香ばしさがたまりません。

主人のお気に入りの組み合わせです。

 

 

 

 

そしてこちらは本日のお弁当です。

 

おしながき

 

・ラタトゥイユスパゲッティ

・茹でたまご焼き(トマト&ジェノベーゼ)

・ソーセー人

・枝豆のお浸し

・ミニトマト

 

 

 

 

ラタトゥイユをスパゲッティに合えました。

麺は半分にカットすると食べやすいです。

気持ち硬めに茹でてオリーブオイルで和えてから、

ラタトゥイユとタバスコと和えました。イタリアンパセリを添えて。

 

 

 

 

小瓶に粉チーズを入れて。

 

 

 

 

茹でたまご焼きは半分にカットした茹で玉子にジェノベーゼを塗り、

カットしたミニトマトととろけるチーズを乗せてトースターで焼きました。

茹でたまご焼きはいろいろな具でバリエーションを付けています。

ソーセージ人、枝豆のお浸し、ミニトマトを詰めて。

 

 

 

 

 

---------------------------------------------

 

 

ただ今ランチ会のご予約受付中です。

おひとり様からでも気軽にご参加お待ちしています。

お話ししながら私の手料理をお召し上がり頂ければと思います。

 

【ランチ会 vol.1】

 
「季節のおまかせ和定食」
 
私がお店を1日お借りしてランチを作ります。
旬の野菜を使ったおまかせ和食ランチのご提供です。
 
・日時 8月8日(火)
・時間 12時から(受付10分前)
・会費 2000円

・場所 ダイジングー

・住所 千葉県船橋市宮本2-9-1第2ときわビル1F-B号室

(京成本線 大神宮下駅 徒歩3分)

・完全予約制 定員10名様(先着順)

・ご予約方法

 -お名前(アメブロをお持ちの方はハンドルネーム可)

 -メールアドレス

 -お電話番号

  -ご予約人数

 -ご予約希望の旨と食べられない食材がありましたらお伝え下さい。

 

 

上記5点を記載し、ご予約フォームよりお願いします。

お申込み2名様より開催とさせていただきます。

ご不明点がございましたらメッセージにてお願いします。

 

心を込めておもてなしさせて頂きます。

お盆前の忙しい時期ではありますが、

皆様のご予約お待ちしています。

 

→ご予約はこちらから。

 

 

 

兵庫県、香住の干物を使ったレシピコンテストが開催されます。

どなたでもご応募できますので是非!

 

 

香美町香住の”ひもの”de料理コンテスト

 

 

 

 

OFFICIAL HUNDRED MEMBER SITE

様々なジャンルの料理研究家/料理ブロガー

100名以上が所属する日本初の集団組織です。

 

 

OFFICIAL HUNDRED PAGE by mine

OFFICIAL HUNDREDメンバーの料理、情報などが一覧表示でチェックできます。

 

日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!

 

 


レシピブログに参加中♪

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス