11月19日水曜日午後2時30分。。。
自宅前の道路拡張工事が完了して駅の反対側から1本の新しい道路で繋がった。。
広がった歩道に綺麗に舗装された道路。横断歩道や信号機も設置され至る部分が整備された。。
そのお陰で自宅の資産価値も上がったらしい。。
・・以前隣に住んでた方が最寄り駅から渋谷迄一本で行ける様になると決定した時に売却したんだけどその時の時点で購入した時の金額と変わらない額まで高騰してた様でして。。
その時の不動産屋さんに「前の道路が駅の反対側と繋げる工事してるんだけどそれが開通したら更に上がります」って言われて売り時間違えたか?って思ったらしいけど既に県外に一軒家を購入した後だったので渋々売却。。
「先に教えてよ〜」と言っていたが仮に知ってしまったらその時売らなかっただろうから不動産屋さんからしてみれば「仕入れ」が出来なくなるから知ってても言わないよね〜w。。
・・上がった後じゃ利益も減るしねw
ま〜上がったからと言って売ったとしても世の中の不動産が軒並み上がってるから売っても次買うのも高い訳でして。。
そうは言っても考えてみれば売れば買ってからの23年間タダで住めたって事になる
残債払っても残るだろうしね。。
だけどさ50過ぎてからまたローン組んで新しい家買う?
ちょいと考えちゃうよね〜
一体何歳まで働けるの?って話だもんねw
だけどいい物件あったら考えよう。。
どうしてもガレージが欲しいからねʬʬʬ
一応水面下で物件探しは継続してる。。
さてさてそんな新しい道路が出来て自宅の資産価値も上がり良い事だらけかと思いきや。。
そんな良い事の副産物で慢性的な渋滞ってのが起きてる。
今まではこんなに混まなかったのに急に混み出した。
そして外に借りてる駐車場へ行く道が一部一方通行になったお陰で少し遠回りしないと行けなくなってその道も朝の7:00〜8:30は進入禁止ってオプション付き。。
・・少々面倒臭い事も追加されたね。。
そして小学校の登校班にも影響が。。
途中合流してくる信号向こうのマンションの子が今まではマンションの下で合流だったんだけど信号が出来たお陰で2個の信号を渡らないと行けなくなり集合場所は見えるのに5分掛かると。。
一方通行になったお陰でフェンス付いちゃったから渡れないのね〜車の通りも多いし。。
良い事ばかりでは無いね。。
そんな新しい道路を走ってみた。。
住宅街だったのに通り沿いの家になったね
見慣れた道路も舗装が綺麗になっただけで全く違う道に変貌を遂げる。。
良い事ばかりでは無いけど悪い事ばかりでも無い。。
だけどどう考えてもプラスだw


