独逸修理。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

ごくたま〜にやって来る「ヨーロッパ車」の修理。。。

 

基本的に「アメ車屋」なのですがちょっと興味持ったりやってみたくなるとうっかり受けてしまうw

 

・・アメ車好きの前に車好きなのでねw。

 

やっぱさ「出来るけどやらない」と「出来ないからやらない」は全然違うじゃんw。。

 

もうおじさんだからさ「知識」だけがあっても自慢する事何て無いから

                 実際その作業をやってみて「技術」を習得する方が良いのよ。。

 

技術の共わない知識って誰でも手に入れられる時代だからね。。

 

 

「見た事ある」と「やった事ある」は似てるけど全く違うよ。。

                 勿論見ただけで本当に出来てしまう器用な人も居るけどね。。w

 

 

 

 

ま〜ちなみに言うと今回入ってきた「AUDI A5」は初めて触る車種でして。。

               更に踏み込んだ話するとA5と言う車の存在をこの前初めて知ったw

 

車好きだからと言って世の中の車全てを知ってる訳では無い。。興味なければ尚更だw。

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

早速「インジェクター交換」始めますかね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インジェクターの交換でインマニを外さないといけない構造って中々よね〜

なんか入ったら嫌だから蓋しておこうね。。

いけねっ!。。ボルト抜けないね。。

コレで良し。。

 

 

 

 

 

 

今の車は便利で良いね。。

 

チェックランプが点灯したら診断機持ってる所に行くと

              原因をすぐにつきとめてピンポイントで修理出来る。。

 

 

今回は5番のインジェクターがご臨終との事でして。。

見るからに具合の悪そうな感じね。。

サクッと交換。。

5番のバルブやばくね?。。他は全然平和な感じだったのにね。。

少しだけ軽量化しといたよw

インマニのガスケットも交換。。

そして完了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・とそんなタイミングで。。

 

「03エクスプレス」が入場して来まして。。

 

エンジンオイル&オイルエレメントの交換にワコーズのフォアビークルシナジーを注入して

ヘッドライトも「スフィアライト」の「RIZINGⅢ」に交換。。

 

・・ヘッドライト外さなきゃだけどボルト2本で外せるので問題なしw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってそんな作業中に。。

 

突然入ってきて「分かりますか?」って。。

 

おおおお〜凄え久しぶりじゃん!どうしたの突然?。。

 

もう20数年前の本人が高校生の頃にうっかりキャデラックのクーペを買ってしまってねw

 卒業式に自分のキャデラックで行くって言う夢の様な事をやってのけた「お客さん」だった人w

 

話を聞くと「目の前の交差点で妹のジムニーが突如としてエンジンが止まって掛からなくなった」と。

 

・・積載車無いから牽引ロープで引っ張って来るか?。。

 

兄のエスティマ?で妹のジムニーを引っ張る。。

 

  ・・問題は重ステのハンドルを妹が回せるかだな。。

 

ま〜サクッと引っ張ってきてさささっと押して入庫。。

 

  ・・症状的に「クランク角センサー」か「かムポジションセンサー」辺りな感じだ。。

 

ま〜国産車良く分からないんだけどねww

 

取り合えずお預かり。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「エクスプレス」完了。。

 

更に。。

「AUDI A5」も終了。。

 

・・「オーナーさん」に連絡しとこ。。

 

納車は明日だな。。

 

 

 

今日は何だかバタバタと入庫して来てご飯食べれなかったな〜。。

 

・・ごめんよ子供達。。そりゃ〜おかし沢山食べちゃうよね。。

 

 

ちと反省。。

 

それを知ってか?突然の大量の差し入れありがとうございました〜!。。

 

 

 

 

さて問題は爆睡してる子供達をどうやって3階まで運ぶかだなw。。