週の真ん中の翌日木曜日。。。
・・余りパッとしないね。。なんか良い呼び方無い物かしらんw
そんな木曜日の朝は微妙にバタバタする。。
朝7時に目覚まし鳴らして子供達自身で止めて起きて来るのが理想なんだけど中々難しいw。。
ちなみに「僕」はこの時点で未だ寝て無くて、いつもと同じにして体内時計がズレ無い様にしてる
・・ま〜アレコレする事が出来なくて寝る事が出来ないんだけどねw
7:20に「息子chan」を起こして寝起きの「ミロ」飲ませてちょっと食べさせて準備させて。。
7:50に自宅を一緒に出て小学校まで送って行くと大体8:00に到着。。そんまま自宅に帰って来て8:10。
さ〜今度は「娘chan」ですな。。
普段は給食なんだけど木曜日だけはお弁当ってよく分からない習慣があるらしい。。
取り合えず。。
ご飯を詰めて。。ふと思うんだけど普段「大人の量」をペロっと食べてしまうのに
こんな小さい弁当箱で足りてるの?って思う。。リクエストのあった唐揚げ2個詰めて。。
う〜ん残りのスペースは殆どないな。。だけど卵焼きは約束してたので。。
おっ!双子だ。。何だか良い事が起こりそうな予感だねw
暑いから少しだけ塩入れてひたすら混ぜて。。ちょっとだけマヨネーズ。。
凄え久しぶりにやったらどっち向きに巻いてくか忘れてるww
でも中にチーズを仕込むのは忘れてないよww。。
唐揚げの形的にテトリスしながら半分に切った卵焼きをイン。
ちなみにご飯足りないとアレなんで少し押し込んで小さい弁当箱ながらも0.5合分の米を詰め込んだw
・・食べる時に少し硬く感じるだろうけど箸が折れる程では無いはずだw
ふりかけは忘れない様に前日から袋に入れておいたw
そして別容器にアメリカンチェリーを数個入れて保冷剤で冷やしとく。。
・・今日はプールもあるから荷物がアレね。。
そして9:09にバスが来る。。
無事に送り出してひと段落。。そして寝るw
・・うんうんいつもと何ら変わり無いタイムスケジュールだw
そして起床。。
さ〜今日も余計な物をじゃんじゃん捨てて行くよ〜!。。
先ずは何と無くキッチン。。
箸やらフォークやらスプーンやら世に言うカラトリー的な引き出し。。
既に洗いあがってる物が沢山あるのに引き出し開けると更にあるって言う一体何人家族のキッチンだ?
要らない物は捨てようね。。
取り合えず全部出して選定。。
BABY用のスプーンなんてもう何年も前に使わない筈だけど。。そして何なのこのプラ製品の数。。
そして使用済みの歯ブラシが異様な数出て来た。。
よく水回りの手が入らない所に歯ブラシで。。なんてのを聞いた事があるけど。。
そもそも掃除しない人がそんな現実離れした事をする要素は皆無よね?。なので無条件で不要の産物w
そんな綺麗意識が高い人はこんなゴミ屋敷ににはなって無い筈だよ。。
ちなみに。。
そんな箸達が入ってた奴ね。。
・・多分ねコーヒーだね。。液体じゃ無くて粉ね。。全部洗う。。引き出しの中も綺麗にする。。
そして選別。。と言うか殆ど捨てる。。
同時進行でやってた洗濯も終わった様だ。。
幼少期「靴下は脱いだら裏返しを直して〜」と言われ続けてたが自身が親になり子に同じ事を言う。。
何だか年取ったね。。
そんな些細な事にふと幸せを感じる年頃になったww
そんな片付けの手はキッチンの引き出しから後側の食器戸棚へ。物が凄くて閉まらない引き出しへ。。
・・引き出した引き出しに物が積み重なって引き出しを閉めると言う当たり前の事が出来なくなってる
もうね「当たり前の事」は当たり前じゃ無いからね。。
ある意味ホラーですよ。。
そんな中店に「アメリカからの荷物が届いたんだけど今日は休み?」と「DHL」さんから電話が。。
ダッシュで行くから待っててね〜と10分で到着。。
・・雨だったね〜。。玄関に傘が骨の折れてる奴しか無くてビビったよ。。
一応広げた形が一番まともな奴をさして骨が折れてる傘を持って駐車場へ行ったよ。。
まさか家の外にまでゴミがあるとは思いも寄らなかったからね w
そして無事に荷物を受け取った。。そして再び家に戻り。。
しまった。。ちょっと目を話した隙に子供達が寝たぞ。。
ま〜ここ1週間お昼寝は皆無だったもんね〜。。
すぐに起きるだろうと再び片付けに勤しむ。。
キッチンが何と無く綺麗になった気がするので次なる場所へ。。
廊下の収納が3箇所あるんだけどそのうちの2箇所を片付けると廊下に所狭しと並んでる物達が片付く。
さ〜じゃんじゃん捨てて行こう!。。
2021年のカレンダー。。
新品未開封で大事そうにしまってあったからなんだろうと思って開封したらコレだよ。。
カレンダーなんてその年の1 〜2ヶ月過ぎたらもう使われる事の無いゴミですよ。。
余程の物ならアレだけど時計のメーカーのカレンダーだからと言っても時を正確に表示する機能は無い
過去の物は過去の日付しか表示しないので2021年が過ぎた時点で既にゴミだったね。。
・・100歩譲って初めて自分で時計買った時に貰ったならまだ多少は分かるけどね。。
さ〜そんなのに構ってる時間は無いのでじゃんじゃん行くよ〜w
玄関もやっつける。。
余計な物はじゃんじゃん捨てる。。
ちなみに前回の大掃除で大量に出て来た「ハサミ」だけど今回も中々の数が出て来てる。。
1箇所掃除すると必ずと言って良いほど1〜2本出て来る。。
そして「コロナ」があったからかな?マスクが無茶苦茶ヤベエのよ。。
もうね業者w。。
あと多いのが最後の1枚を残してある袋が一体何十枚あったろう?全部捨てたけどねw
あとさ弁当のおかずを分ける時に使う何だっけアレ?。。バラン?。。そんな名称じゃなかったっけ?
あれも数げえ数が至る所から出現してびっくりしてる。。
もうね「弁当屋」w。。
そして今回ダントツで出て来たのがブリーザーバックって言うの?チャックが付いたビニール袋。。
キッチンの引き出し開けて10数箱出て来て別の部屋からも何箱も出て来た。。
ボケてんのかな?。。各サイズなら良いんだけど似たようなサイズしか無くて使い勝手悪め。。
もうね「無駄使いの神様」w。。
箱から離脱捨て汚ならしいのは全て捨てる。。ちなみにその他のビニール袋も多数在庫w。。
使い途中から新品未使用から同じ様なサイズが山盛りでした。。
今日も中々片付いたよ。。
途中ご飯食べたりもしたし。。
だけど未だ半分も片付いてないって言うまさかなんですけどね。。
・・「リビングのソファー」捨てたいんだけどどうしたもんかね?。。
本日の結果。。
昨日押し入れから出土した90Lのゴミ袋パツパツ2袋と本日出た90Lゴミ袋3袋とプラゴミ1袋。。
90Lのゴミ袋6袋捨分のゴミが出た。。そろそろ20数袋になる筈だね。。10枚入りの袋が既に3袋目w
そんな綺麗になって行く家の中で子供達の意識も徐々に変わって行ってね。。
その場に落としてたゴミをちゃんとゴミ箱に捨てる様になった。。
当たり前の事なんだけどそんな当たり前の事さえ教わって来なかったんだね。。
教育って大事よね。。特に環境って大事だと思う。。
ゴミだらけの汚い場所で育ったらそれが当たり前だもんね。。
「片付けの出来ない親」では「片付ける」と言う当たり前の事すら教えられない。。
片付けなければ捨てられると言うイレギュラーな状況に直面して要る物と要らない物の選別が出来た
そして大事な物はいち早く安全な場所に避難させるw
さ〜捨てよう。。
マンションのゴミ捨て場の半分が埋まったのは言うまでも無い。。w
そんな片付けの中「娘chan」が「iPad」見せて来て。。
何やらベアブリックとか好きな色に出来る場所があるらしい。。
群馬県か。。
面白そうだ。。今度行こうぜ!。。
「新しい積載車」に以前のゴールドを置かないで新しい奴鎮座させようw
・・そんな「子供達の作品」を飾るためにもリビングの棚は綺麗にしないとね。。
後数日あればかなり良い所まで行けそうだ。。
・・兼業主婦頑張ろうw
今日は電話地味にあったね。。作業依頼と「ワコーズ」は「パワーエアコン死守した」と。。
「エアコンの奴が好評でして。。1台に1本使うから施工台数=使用量になる訳ですが残り数本。。
こりゃ〜今年の分足りなくなるな。。と思いオーダーは入れといたのよ。。年間2箱じゃ足りないw
ちなみに今期分もう生産終了で在庫限りだそうですよ。。悩んでる暇は本気で無いと思います。。