雨天納車。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は開店前から何かと電話の多い日でしたね。。。

 

そんな雨の土曜日。。

 

本来なら昨日届く筈だった「C1500」のヒーターホース刺さる所。。

 

在庫状況が「在庫あり・即日発送」ってなってたから頼んだのに翌日届かずその次の日も届かなかった

 

・・昨日もう一度見たら16日発送ってなってたけど購入時は即日だったのにね。。

 

在庫無いなら無いって書いてあれば別の所を探してたんだけど。。

   ネット通販サイトの運営会社もそんな嘘をつかないと売れないんだろうね。。悲しい現実だ。。

 

そんな所からはもう2度と買わないと思われても1度は買う訳で。。それで良いんでしょうね。。

 

実店舗の無い通販サイトなんて店名とデザインが変わったらわからないもんね〜。。そんなもんだw

 

 

さ〜良い加減な通販サイトより近所の「マルセロ」さんですなw

ありがとうございます。。

 

・・在庫ラスト一個でしたw危ない危ない。。

 

 

 

 

 

 

サクッと装着してクーラント入れてエア抜き。。

そんなタイミングから暫く雨が強かったねw

 

お陰でパンツまでびしょ濡れだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして納車。。

都内で遊んでた「オーナーさん」に帰り道に「クレイジャス」最寄の駅まで来て貰いお迎え行った。。

 

・・昨日の夜納車なら積載車の上で作業してたからそのまま持って行けたんだけどね〜w

 

またよろしくです〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて「64コンバー」の最終日。。

電動ファンをエアコン連動にするの忘れてたので接続。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてリアの引きずりの原因を探す。。

 

・・リアの左キャリパーがちゃんと戻って無いね。。

 

リアディスクキットのキャリパーって何使ってるんだろうね?。。番号控えたから調べてみよう。。

 

 

そしてフロント足回りの点検。。

 

先ずは基本的な所から。。

 

アッパーアーム&ロアアームのブッシュを押さえてるリテーナーボルトだったかな?

本当に良く緩むので良く乗る人は特に点検&増し締めして下さいね。。

 

ブッシュ交換した人は馴染むまで特に緩むので注意して下さい。。

 交換しかから安心じゃ無くて交換したから緩むんですよ〜!ワッシャーとボルト地味に高いからねw

 

 

 

お次は。。

アッパーアームの取り付けナット。。

 

ここ緩んでると物凄く酷い壊れ方して場合によっては再起不能になる事多いです。。

 

インパラだけで無くキャデラックやGボディーも同じ取り付け方法なので

     自分のは関係ないって思わないでちゃんと点検整備しましょうね〜!

 

タウンカーだと微妙に違くてAアームの時代は横向きじゃ無くて縦向き。それ以降は取り付け方法が違う

 

跳ばしてる車両は特にですよ。。緩んでるだけで着地の度にフレーム曲げて行くので注意ね!

 

 ・・劇的に跳ばなくなりますよw

 

 

 

 

 

 

後は前を持ち上げてタイヤを左右と上下に揺さぶってみる。。

 

左右でアイドラアームのガタが分かります。。キャデラックやGボディーだとセンターリンクも分かる。

  タウンカーだとピットマンアームもダメになります。。構造の違いね。

 

上下でハブベアリングのガタが分かる。。余りにも酷い状況のボールジョイントだと分かるかなw

 タウンカーもこちらは共通ですが98y以降はハブAssy交換なので少々高額です。。交換は楽ですがw

 

 

 

 

 

特にアンダーがクロームの車両は注意して下さい。。

 

クロームの輝きでよく見えなかったりします。。

 

油汚れが酷い車両はたまに拭き拭きしましょうね。。

・・この写真撮った時は全く気が付かなかったんだけど。。

 

 

 

 

 

拭き拭きしてて気が付いた。。

ロアアームパックリ割れてますやん!。。

 

あ〜あ。。

 

先ずは損傷の確認だ。。

何処迄ヒビが走ってるかな?。。

 

 

裏面はどうかな?。。

うんうん未だ場所が良かったね。。

 

エンドリンクのブラケットのお陰?でそこまでの損傷じゃ無かったっぽい。。

  

・・厳密に言うとそのブラケットがそこに居るからそこからクラックが入ってるんだろうけどねw

 

スタート直後のシケインから1コーナーを曲がり終わった所位まで走ってるね。。クラック。。

 

 

ま〜クローム掛けてる時点で強度は弱くなってるからね。。レインフォースされてなければ尚更だ。。

 

どの道22年もレインフォースされた重たいフレームを支えて来たアーム類だから

  それなりにガタが来てもおかしくはないけど逆に普段乗りしてる事を考えると運が良い方だと思う。

 

今の時代クローム費用も値上げ値上げで結構高いもんね。。

  ホッピングしないなら3層クローム賭ける金額で形になった完成品買った方が安上がりかもね。。

 

 

シャフトもリプロが出てて普通に買える時代だし。。ウレタンブッシュだけ組んで即装着だw

 

・・良い時代になったね〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

雨でどうにもならないので本来の作業予定をやっておこう。。

洗車。。明日サラッと上面は磨くもんでね。。

 

 

 

車内清掃。。

普段乗りしてる車両は意外と足元汚れるw

 

 

 

 

日曜日は晴れるらしいから取り合えずこれ以上ヒビが走らない様にだけしとこうかね。。

 

・・「オーナーさん」に連絡しとこ。。

 

今日は少々早く開店しなといかんね。。2台入庫してくる前に納車しなければだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近良く見るね「クラック」。。

 

 

 

 ・・この状態で発見出来たのは運が良い。。