夏季名物。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか微妙な天気よね。。。

 

時折微妙に一瞬だけパラパラと降って来て「雨か?」と警戒すると降らないって何だかな〜な天気。。

 

そんな土曜日の始まりは。。

新車購入直後から毎年施工してる「ユーノスロードスター」。。

 

新車時は結構ガス量少なかったけど年一回の

       「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」は20g程減ってるのが確認出来る。。

国産の現行車でも地味に減るんですね。。

 

 

・・また来年もよろしくお願い致します〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今日は「64コンバー」のエアコン終わるかな。。

ヒーターホース繋いでクーラント入れてエア抜きする前に真空引き&リークチェックだ。。

 

その間に。。

スイッチのセットアップをしておこう。。

 

 

 

ガス量の指定が無いから困るよね。。

 

取り合えず300g入れてエンジン始動。。プラス20g。。あれ?高圧上がってんな?マイナス20g。。

 

あっ!電動ファンがエアコン連動じゃないね。。それだw。。

 

丁度電動ファンが回りだしたのでチャージ再開。。

 

・・プラス30g。。プラス50g。。プラス20g。。プラス50g。。プラス30g。。プラス20g。。

 

良い感じの所来たかな。。

吹き出し口の温度を取ってモニター見ながら出来るから楽よね。

何かアクション起こす度にシートに記録されていくので履歴も分かる。。

 

ちなみに吹き出し口の温度は6°だ。。もう少し行けるとは思うけど入れ過ぎても良い事は無いからね。

 

 

エアコンが完了したのでオーナーさんに連絡。。

 

他にもアレコレ見てダメなら交換しといて〜!と。。

 

了解です〜!。。

 

 

取り合えずテプラで。。

次回分からなくならない様に。。

貼っておこう。。

 

・・基準量が分かるって大事だからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

お預かりしてる「92キャデラック霊柩車に。。

MOTULのアレを注入してしばしのアイドルング。。

 

 

 

 

 

 

その後。。

シフトをカチャカチャして。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その間に。。

ガスチャージなんだけど今入ってる量が分からないので一旦引き抜いてからのガスチャージ。。

 

 

 

そして。。

ATFを抜く。。

 

 

 

 

 

 

その頃。。

チャージを終えた「94C1500」からホースを外したら一瞬良からぬ音が聞こえまして。。

 

漏れてんね。。

 

もう一度真空引きw

 

 

 

同時進行。。

お隣も。。

3台は中々ねww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ATF抜いたらオイルパンを開ける。。

つい最近交換してるとの事でして確かに綺麗なのがついてます。。

 

だけど再び交換。。洗浄剤入れて綺麗にしてるから溜まってた汚れが出るんでね。。

勿論奥に残る確率高めな此奴もちゃんと抜いておきましょうね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真空引きが終わったので。。

売るほど在庫ある高圧側のサービスバルブを交換。。

 

そして振り出しに戻り真空引きからスタートして後は全自動でガスチャージまで終わります。。

 

 

 

 

 

 

 

その間に。。

オイルパンに残ってるガスケットのカスを綺麗にしておきましょう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに。。

フィルターから出てくるATFは鉄粉?だらけの奴だが出て来ます。。

 

 

 

 

 

 

 

抜き取ったやつは。。

・・ま〜それなりですw

 

 

 

 

 

 

 

 

オイルパン付けて新しい「ワコーズ」の「プレミアムスペック」を注入して完了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなタイミングで。。

 

AM1:50。。

エンジンオイルの交換。。

「MOTULのアレ」を注入してしばしのアイドリング。。

 

   ・・途中「オーナーさん」が「エンジン音が静かになった」と。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中。。

「64コンバー」終わったので新しいラジエーターキャップ付けて終了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしクレイジャスは未だ未だ終わらない。。

 

AM2:20。。

本日2台目の「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」。。

 

「エクスプレス・スタークラフトコンバージョン」2000yだったかな?

 

 ・・ちなみにFORSALE中みたいですよ

 

 

この後「千葉県」にサーフィンしに行くらしくガスチャージしとこって。。

中々な量入るよね〜w

 

作業完了したのが3:00位なんだけど3:00に藤沢で待ち合わせしてた様で。。

 

ま〜そんな事もちょいちょい起こるw

 

お気をつけて〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

先程からアイドリングしっ放しの「エブリー」のオイルを抜こう。。

「MOTULのアレ」入れた後のオイルは異常に熱いんだよね〜。。

 

  ・・エレメントもセットで交換。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も働いたね〜。。

R134aのガス頼んでおかないとだね。。

 

 ・・今年も沢山使いそうね〜w

 

 

 

大活躍だな「DUALpro」。。

 

 

  ま〜ただ補充するのとは冷えが全然違うからね〜

 

闇雲にただ補充だけしてるってのは一番怖いよ。。

   最低限「低圧」と「高圧」が見れるゲージは無いとオーバーチャージする可能性が非常に高い

 

冷えるギリギリで補充してれば大丈夫かもだけど

    チャージの回数が増えれば増える程チャージしてるのはガスだけでは無いですからね〜。。

 

余計な空気も入ってますよ。。

 

・・地味に「冷えなくなる原因」の一つですからね。。

 

 

 

一度ちゃんとした方が良いですよ。。

 

余計な水分油分や不純物が無くなるだけで冷えは変わります。。暑い夏に向けての準備は大事です。。

 

 

 

・・用法容量は大事ですね。。