雨上がりの金曜日。。。
昨日引き取って来た「86」を午前中から早速買い取り業者さんが見に来た。。
そして午後も。。
・・取り合えず2軒の買い取り屋さんが見に来たので何と無くの金額は出るだろう。。
その他で板金屋さんが安ければ欲しいな〜と。。
どうなんだろうね?。。人気車種らしいけど事故車。。ま〜興味ないからよく分からんw
さてさて2軒目の買取屋さんが帰ったタイミングで帰宅。。
明日の土曜日の午前中に出発するので荷物をまとめておかないと帰ってから大変だからね。。
荷物まとめてシャワー浴びて再び出社。。
本来ならば本日「64コンバー」を納車する予定だったんだけど昨日のまさかの雨で全然終わらん
なので昨日諦めてプーリーを塗ったのさ。。
・・手で触れる位までは乾いたんだけど握ったら指紋ついちゃうレベルなのでそっと乾かしておこう。
という訳でその「64コンバー」の前に鎮座してる「98タウンカー」を動かさなきゃだね。。
・・燃料ポンプをセンディングユニット毎交換してそのままエンジン掛かったんだけど翌日は掛からず
勝手に「クランク角センサー」かカムポジションセンサー」だろうと思い込み在庫あったので交換。。
なんでこのタイミング?て思うよね?。。
明日の午前中からお出掛けするから店の車両の配置をお出掛けモードにしないといけないのよ。。
・・普段3日も留守になる事あまり無いからね。。
ベタ寄せしてくっ付けておくんだけど動かないとどうしようも無いからさ。。
カムポジションセンサーはボンネット開けただけで8ミリのラチェットあれば
サルでも交換出来るんじゃ無いかって位簡単な場所。。
だけどね。。
クランク角センサーはエアコンのコンプレッサー外さないと交換出来ないんだよね〜
ベルト外してボルト3本抜けばセンサーもサクッと交換出来る。。
さ〜エンジン始動だ!。。掛からないね。。ただ単にガソリンが腐って点火しないだけな気がして来た
さてさて。。
これ以上作業やってる時間は無さそうなので手押しで押して奥の「64コンバー」を寄せて。。
「代車1号」を引っ張り出して「64コンバー」に寄せておこう。。
そして「98タウンカー」を下げて。。
取り合えず完了。。
さ〜イベント前は優先順位が変わるぞ
乗ってく車をアレコレしとかないとね。。
片道600キロ位なんで別に構える事も無さそうだけど暫くオイル交換して無いなと。
データを確認したらまさかの1年と1ヶ月前でした。。w
ま〜人の車ばかりいじってると自分の何て後の後の更に後回しですからね〜。。
なのでオイル交換は毎回エレメントも交換するし添加剤も入れる。。
うわ〜出て来たオイルの色が黒いね〜。
ハイッ!コレが1年以上使用したエンジンオイルです。。
ちなみに。。
自分の車にはちょっとだけ良い奴使ってます。。w
・・凄くでは無くてちょっとだけってのがミソねw
データを確認したら1年前のオイル交換時にも「クーラントブースター」入れてたね。。
・・微妙にクーラント減ってるけどまさか燃焼してるのかね?。。
インマニ外しはチト面倒だな〜。
エンジンオイルとFV入れて取り合えず完了。。
お次はちょっと気になってた最後部のルームランプ。。
・・「サンポジション」って無茶苦茶明るいポジション球を入れてるんだけど良く切れて暗くなるのよ
なので。。
もうデットストックで入手困難だけど無茶苦茶明るい奴を。。
・・コレで釣り糸が切れても安心だねw。。
洗車も完了。。
・・もちろん屋根まで洗った
韓国製?のコレ凄く良いよね〜。。
一撃で艶々ボディーの出来上がりですよ。。
SHOP賞。。
・・何か雑だね〜w
FUEL-1と。。
FUEL-2入れて。。
給油しとこ。。
満タンで何処まで行けるかな〜?。。
さ〜出発だね。。
・・ブログの更新ボタン押し忘れて店に戻って来て更新したのは知られざる事実だw