昨日の雨が嘘の様にカラッと晴れたね。。。
暑くてエアコン点けたよ。。デブだから気温には敏感だからねw
そんな土曜日。。
ふと明日開催の「クレイジャスBBQ」の事を考えた。。
そー言えば小さいクーラーボックスに入れっぱなしじゃね?と。。
蓋を開けたら酒臭いね〜。。色々混ざって凄い臭いしてる。。
クーラーボックスに1年入れて置くと破裂してボックス内はヒタヒタになってまして。。
まさかのプルタブが腐食して開けられないって事態が起こってました。。
・・全部捨てですな。。
箱に戻しておけば破裂しなかったんだろうね。。
・・とは言っても普段全く酒飲まないのであったとしても減らないねw
折れたプルタブの缶はカキナイフでプシュプシュ刺して開封して捨てた。。
そんな酒浸りで臭くなったクーラーボックスは。
ママレモンでゴシゴシ洗う。。
積載車の上で乾かしとこ。。
さて。。
何だか最近はほぼ毎日「エアコンの奴 a.k.a.フロンガス高純度再生」を施工する為に活躍してますな
「SNAP-ON」の「DUALpro」。。
今日は施工する為に低圧&高圧のキャップ取ったら早速漏れてるの発見したw
高圧側のココって良くダメになるよね〜
安心して下さい。。
在庫在ります。。w
・・サクッと交換。。の前に。。
ガスの回収と真空引きしときましょうかね。。
下準備完了後に早速専用のソケットを使って交換。。
・・ベースの部分を押さえておくの忘れずにね。。
さ〜やっとココから普通通りの作業ですよ〜。。
「エアコンの奴a.k.a.フロンガス高純度再生」。。よく聞くのが変な噂の時はこの呼び名。。
そのお隣で。。
ウーファーが鳴らなくなった「64コンバー」の原因を探る為に引っ張り出して来たウーファーボックス
よりによってこんなデカイの持って来なくても良かったんじゃね?と自分でも思うけど。。w
・・実は小さいのもあったんだけど2階だったので降ろすのが面倒でね。。↑は1階にあった奴だ。
ま〜12インチをどれだけ鳴らせるかのアンプの頑張り具合を見たいのもあったんで試しに積んでみたw
・・少しはなるけどおっ!って程のブンブンとはいかないね。。少々考えよう。。
オーディオは予算決めないと行くところまで行ってしまうので怖いからね。。
さてさて。。
通常作業の前に「高圧の口」交換する前にガスの回収と真空引きして
その時ガスを805g回収してたので規定量補充になった。。25gのパワーエアコン分引いてるけど
その後。。
「らっち家」に油そば食べに行ってその帰りに明日のBBQの飲み物買いに寄り道して。。
子供達がお祭りの金魚すくいでGETした子たちを餌だった水槽に入れに来た。。
運が悪いとそんな「餌だった鯉」にも喰われてしまうサイズだったので多めに餌をあげてからの放流。
・・何とか喰われずに済んだ様だ。。w
地味に明日の準備だけして「64コンバー」を積載車の上に避難させて本日終了。。
明日4日は「BBQ」の為作業は一切出来ません〜!
・・さ〜肉買いに行こうっと。。そう言えば「鉄板」も買いに行かねば。。
来年はステンレスの厚い鉄板買おうね。。
小さいステンレス鉄板GETして取っ手が無い事にやり取りしてたら大きいの買い忘れてたw
・・ちなみにちゃんと取っ手付きの物に交換してもらいました〜。。
間違えて「取っ手無し」を送ってしまったらしいです。。