地味に車検準備に時間の掛かる車両。。。
やっと終わったよ。。
突然の来店があったりもして予定通りには行かないもんだw
ノーマルマフラーにマフラーカッター付いててさ邪魔だから外した。。
バンパーの下側にスポイラーみたいなの追加してあるので擦りそうだったからね。。
作ったマフラーとパイ数は余り変わらないけど音量が少々違うねw
・・見た目だけじゃダメなのよね〜ww
車検用のホイールが一本パンクしててさ。。
車検用ホイールからパンクしたタイヤ外して。。
丁度良いサイズあったのでタイヤ外して。。
・・PCDは100で一緒なのにハブ径が合わなくて入らなかったよ。。
車検用ホイールに組む。。
決して新しいタイヤでは無いけどこの車両一台の車検の為だけに新品タイヤを履かせる勇気は無いなw
ちなみに。。
タイヤレバーでバラして。バラして。バルブ交換して。組んででビート上げて丁度20分でした
準備完了。。
後は車検に行ってもらうだけだ。。
さてさてお次は。。
「97アストロ」のアレコレを。。
「MOTUL」の「エンジンクリーン」入れて。。
同時進行の「RECS」の準備してたら。。
何やら爆音のバイクが。。
まさかの入店。。
凄えな。。
30インチだってよ〜凄いね〜!。。
・・イメージ的にハンドルがブレブレなのかと思ったら全くブレないんだってね!。。意外だった。
リアはエアサスで下がってるらしいです。。
ちなみに前は全然見えませんw
・・この手の凄えバイク初めて跨らせてもらったんだけど全く見えなかったww
雑談しつつ「RECS&エンジンクリーン」の施工開始。。
地味に結構出たね〜おかげで工場内が箱根の霧位何も見えなかったよw
・・余りにも凄いんでファン回して排出した。。
いつもより長くやってたせいか?凄え汚れ取れた気がする。。
オイル交換してそこまで走ってなくて粘度はあるのに真っ黒って異様な感じ。。
さてさて。。
「折れたエーモンのステーを溶接して直せ!」と脅されましたww
・・買った方が早いし安いと思うんだが。。恐らく固くなってまた割れるし。。
さ〜「97アストロ」の続き。。
「FV」入れてエンジンオイル入れて。。
その他諸々構造変更の準備も進めまして。。
閉店時間ちょっと前。。
夜ご飯食べに行こう!と約束してたお客さんとちょいと「藤山屋」。。
・・「すき家」と「なか卯」の2択の中「すき家」のネズミ汁騒動で3時から4時は清掃って
まさかで少々選択肢が狭まったので一緒にご飯食べに行く人居ると助かるよね〜
あっ!「僕」一人でご飯食べに行けない人なんですw
・・その状況に陥る事が今までの人生で無かったんでね。。
店に戻って来てしばしの雑談の後解散しますか。。のタイミングでまさかまさかの飛び込み来店が。。
リフトアップしたらトーがインになてしまい走れたもんじゃ無いので調整してもらいたいと。。
・・国産車の車種なんだろう?確かダイハツだったね。。
ざっとで良ければ良いですよと。。
ハンドルが右に切った状態で真っ直ぐ走ると言う事前情報も頂きましてささっと目けんで調整。。
コイルとタイヤで上げてるらしく「キャンバー角は何で変更しました?」と聞くと「ボルトの変更」と
・・なるほど。。だから左右でキャンバー角が違うのね〜。。w
良さげな位置が出たのでグルッと町内走って貰い一発でハンドルがほぼ真っ直ぐになった。。
・・もしかしたら少し右に行くかと思ってたんだけどねw
完全に初めましてな方だったので「よくまだ居るって知ってましたね?」と聞くと。。
「過去にネットで見て知ってた」との返答が。。
凄えなインターネットw。。
開いてて良かったクレイジャスですなw
さ〜フェンダーを架装屋さんに持って行って区役所に行かねば。。
・・子供達のお迎えもあるね。。
そう言えば。。
毎年5月5日に開催してる「クレイジャスBBQ」何だけど今年は5日が月曜日で定休日なので
5月4日に開催決定です。。
来る人は材料仕入れのアレコレもあるので前もって出席連絡だけ頂戴ね〜!。。
・・「ぎゅうぎゅう」とクレイジャス海産部「北海道支部」&「広島支部」にも連絡しないとねw
何かリクエストあればお早めにどうぞ
今回は遠方からお泊まり組であのカップルも来たりと結構面白そうよw
二俣川駅北口に「東横INN」も出来たのでお泊まりで来る方はご利用してみてはどうでしょう?。。
・・新しいからか?あんまり安く無かったケド。。
今回も面白そうねw
・・しれっと遊びに来ても全然大丈夫ですw