休み明けの火曜日。。。
今日は何だか満車感が凄い。。縦にフルサイズが3台並んでるので残されたスペースは僅かでして。
そこへこの後レンタカーと入庫車両が入って来てどうにもならない程の満車になる。。
・・少々店からはみ出すのでね。。w
そんな入庫予定30分前に突如入店の「ミニか」。。
クラッチペダルの当たりゴムが撃沈したのでオーダー入れたら
まさかの生産終了との事で代替え品を探して入手はしてたのでサクッと着けますか。
下半分は生きてたので削って平にして上半分を接着して補うって魂胆だ。。
うんうん上手くいったね!コレで無駄に増え過ぎた遊びも消えて乗りやすくなった事でしょう。。
そしてレンタカー入庫。。その後お客さんも入庫して来てその後板金塗装やさんが引き取りに来た。。
数時間の間超絶満車だったが無事に出たので少しだけ平穏が訪れた。。
その間に「59キャデラック」のイグニッションコイルを交換しとこ。。
オリジナルには拘らないとの事だったので「クレイジャス」定番の「MSD社」の「SSコイル」を。
元々のコイルはブラケットもコードもそのまま残しておこう。。
症状的には冷間時は何の問題も無いけどしばらく走行してから何処かに寄り道すると
全然エンジンが掛からないって症状だったんだけど今回は初めて走行中にエンジン停止した。。
症状が悪化して来てるので「オーナーさん」も重く捉え今回交換する事にしたのよ。
火が強くなるのでアイドリングも安定する。。
・・といい事ばかりなのだけど形が違い過ぎるのでブラケットを製作しなきゃならないのがチト難点。
ちなみにプラグコードとデスビ側のコネクターは在庫してたのを使った。。
・・コイル側しか付属してこないからね。。丁度MSDのが有って良かったね。。
序でに気になってた燃料フィルター掃除しとこ。。
このタイプは綺麗なのかどうかが分かり辛いよね。。
フィルター組み付けてエンジン始動。。
ガソリン送る為エンジンの回転上げたら突然停止して再び掛けようとセル回してたらデスビが煙った
火が強くなった弊害かね?こちらの車両デスビにイグナイターキットが装着されて
フルトラ化されてるんだけどそれが煙ったっぽい。。
その後コイルもパキパキ音出しながら異常加熱してたの発見して慌ててバッテリーのアースを抜いた。
なんだこれ?。。
何が起きた?。。とりあえず冷そう。。
その間に。。
前が空いてやっと作業が出来る様になった「C-10」のショック交換を。。
おじさん世代には馴染みある「エアショック」。。
元々付いてたショックは漏れ漏れのご臨終状態だったからね〜
長年お疲れ様でした。。
ちなみに。。
エアショックのエアー注入口はナンバーの上側に設置しといた。。
・・ナンバーの横にしようと思ってたんだけどホースの取り回しのあんばいが余り良くなかった。
その後「フロアーの何処かでカチャカチャと音がする」の原因を探す。。
コレかな?
デフの圧抜きがフレームの間に居ていかにもカチャカチャしそうな感じだね。。
固定しとこ。。
他に探したけど無さそうなので多分ココだろう。。
さ〜すっかり遅くなってしまったけど「オーナーさん」を迎えに行くかね。。
あっ!試乗がてら「C-10」乗っていこうかね。。
・・カチャカチャ音はしてないけどチョイチョイ気になる所があるね。。
後でオーナーさんに報告しておこう。。
そんな「オーナーさん」に今度は店まで送って貰ってる途中。。煌々と光を放つ「はま寿司」が。。
店内清掃でもやってるのかと思っててたらまさかの営業中なんだとか。。
・・普通9時位で閉まると思うんだけど。。
流石「横浜市」でも夜行性が多い?街「旭区」だねw
そんな食べ物屋の話してたらご飯食べ行く?的な流れになって深夜営業のお供「藤山屋」かね?と。。
行ったらまさかの閉店作業中。。
早くね?。。未だ午前1時過ぎよ。。年中無休の4時まで営業の筈なんだけど。。
こんなの初めてだね〜。。
さて何処行くか?。。
コロナの後から深夜営業の店が激減して余り深夜営業の店無くなってるんだよね〜。。
あっ!さっきの「はま寿司」開いてないかね?って話になり戻ってみた。。
凄え。。深夜3時まで営業の「はま寿司」初めて見たし聞いたよ。。
・・ま〜「はま寿司」自体来るの初めてなんですけどねw
異様に安いね。。びっくりした。。ま〜確かに値段なりではありますが。。
「クレイジャス」から5分圏内だし夜中までやってるなら良いかな。。
「すき家」と「なか卯」と「コンビニ」しか選択肢が無かったのを考えると万々歳だ。。
そして深夜に一緒にご飯行ける人が増えたのは大きいww
・・ちなみにそんな「深夜ご飯S」はみんな「おじさん」ばかりだw
食は大事だからねw
・・よく食べ寝る間を惜しんでよく遊ぶ。。人生を楽しむ秘訣ですww