蓄積物体。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

月末が程近い金曜日。。。

 

「エクスプレス」やるぞ〜!と思ってたけどそう言えば「30プリウス」の「EGR交換」もあったね

 

・・部品持ち込みでの作業なんだけどそう言えば未だ持ち込まれて無かったね車にも積んで無いし。。

 

そんなこんなしてたらまさかのオルタネーター撃沈した国産車の引き取り依頼が来て出動。。

 

「オーナーさん」元整備士。。いや。。大昔整備士だったwので自宅に搬送。。

 

ま〜部品はネットで買った方が安いのを選ぶ選択肢が増えるもんね。。

 

 

自分で作業出来るなら自分で交換した方が安上がりで良いよ。。

 

 

その後「EGR」と共に「オーナーさん」到着。。

ネット上で純正とされる物の半分近くの金額で売られていたらしい。。

 

・・でも箱はTOYOTAの箱に入って来たね。。

 

本当に純正品なのかどうかは分からんが「持ち込み」なのでそう言う謎な部分は詮索しない方が良い。

 

・・首を突っ込むだけ時間の無駄だ。。

 

 

 

今時は「本物そっくりに作られた偽物」や「高性能を謳った普通の物」など普通に存在する時代だしね

 

 

持ち込まれた時点でソコに関しての責任は店側には一切無いからね。。

 

もし製品不良があった場合も再度交換する工賃はちゃんと頂く。。当たり前の事だ。。

 

・・例えソレが2度3度続いたとしてもね。。

 

過去に持ち込まれた部品がダメで1ヶ月の間に3回同じ作業した車両があったもんね。。

 

  ・・保証なんてあったりしてたので何度も返品交換して貰って何度も交換した。。

 

その都度の工賃を考えたら「結構良い奴買えたね」って話をした覚えがあるw

 

 

ま〜安く売ってる全商品がそう言う訳では無いので部品の種類によっては安い物でも全然良いと思う

 

・・基本的に指定が無い限りうちでは使わないけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

チャキチャキとバラして行きましょう。。

 

 

 

おっと!

ヤバいね〜。。

パイプ内が凄かったんだよね〜

 

取り合えずインマニ側のスラッジを。。

耳かきみたいな工具でカリカリと落とさない様に削り取って。。

 

 

 

 

 

 

 

 

パイプはカリカリした後にパーツクリーナーでシュッシュして溶剤浸したペーパーウエスを押し通す。

2回でほぼ全部取れた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EGR本体も凄え事になってたね。

積もりまくり。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレコレ綺麗になったので

組んで行きましょうかね〜!

 

・・ちなみにディーラーでは点検に出す度に人知れず洗浄してたとか。。

 

だけど手間が掛かるので何か良い物出来ないか?と「某WAKO'S」に相談した所「RECS」が出来た

 

なので前もって「RECS」の施工してる車両は「EGR」交換を回避出来たりします。。

 

 

 

知られざる事実だ。。

 

 

 

走行中にガタンッ!ってすごい振動しだしたりガタガタガタって連続したりする症状はほぼEGRです

 

交換しなきゃならない状況になる前に騙されたと思って「RECS」やって見てください。。

 

・・「EGR交換」よりは遥かに安く症状は改善されます。。

 

施工後の再発予防に「FUEL-2」も効果的だったりします。。

 

 

 

 

 

 

 

 

交換完了。。

本体取り付けのナットがヘッドカバーに当たるって言う露骨な設計ミスっぽい部分で苦戦したねw

 

・・後「逆トルクス」無いと本体外せないので自分で交換する人は気を付けてね。。

 

その他は10ミリのソケットと12ミリのスパナくしか使いません。。

                あっ!ハーネス固定してる奴外すの地味に大変だったなw

 

 

 

 

 

 

 

そして無事納車。。

 

今回何が悲しいって。。「30プリウス」が壊れたのに代車が「現行プリウス」って事だな。

流石に2世代後のモデルになると全くの別物だよね。。w

 

 ・・各部の質感がまるで高級車だったよ。

 

そして古いけどテレビの見れる自分のプリウスに乗り換えて帰って行った。。

 

 

 

 

 

 

何だかんだ言っても自分の車が一番落ち着いたりする。。

 

  ・・そう言うもんだw