週の真ん中水曜日。。。
なんだか最近異様な寒さが急に来た気がするよ。
少し前までTシャツの上にワークシャツで大丈夫だったのに
その上に半袖ダウンベスト着る様になり挙句の果てにはTシャツがロンTになった。。
・・「ヒートテック」の出番はまだまだ先っぽいから「ミートテック」で万事OKだけどねw
デブの特権だw
さてそんな水曜日の始まりは数日前から起きたネット環境の不具合を改善するために使者が来店
・・ルーター内の情報が飛んでた様です。。
やっと復活ですよ。。
メール溜まってたね〜!。その中にいた「当選のお知らせ」。。
「toto」ですな。。早速開いてみると。。
6等&4等&6等。。もう一個の6等は前回ですな。。
ま〜数百円の当選ですけどねw
・・そろそろ大きい金額が当たる頃かな?。。
時折当たる高額当選のおかげで大体±0な感じなのでまるであてにならない貯金みたいだねw
さてさて今日は「ユニキャブ」を終わらせよう。。
地味に燃料ポンプから漏れ出した燃料。。
詰まりに詰まった燃料フィルターを交換したから
急激に流量が増えてちゃんと燃圧掛かる様になったからポンプが耐えられなくなったのかな?
・・ちなみに燃料ポンプは既に生産終了。。
普通の人はこの時点で絶望するんだけど「もう慣れたよ」って「オーナーさん」。。w
中途半端じゃない本当に古い車に乗るとメンタルも鍛えられるんですねww
ま〜「クレイジャス」的にも燃料ポンプが生産終了位では別に驚きませんよ。。
・・どうにかなるんでw
アレコレやってもダメなら最悪は外付けの電磁ポンプも選択肢にありますからね。。
要は燃料を送る事が出来れば良いだけです。。
だけどいきなりソコへ行くのもアレなんで。。
銅ワッシャーを交換して。。
本体を増し締め。。
・・意外と緩むもんです。。
実際結構緩んでました。。
そして。。
プレッシャー側の銅ワッシャーも交換。。
・・こちら側は漏れてる気配無かったんだけど一緒に交換しといた方が安心だからね。
そんな作業の隣で。。
15日の名古屋に自走で行く為にO2センサー交換してる「95タウンカー」。。
・・先日折れてぶら下がってるのを発見したらしく慌ててオーダーしてくれた。。
お次は。。
昨日アレコレ試したらコレが一番綺麗になったよ。
曇りガラスみたいで凄く乗り辛かったんだけど少し良くなった。。
・・とは言ってもリアのサイドは透明って感じでは無い。。
そんな中。。
15日の名古屋に自走で行って対面ホップにエントリーしてるのでモーターを交換。。
・・ちょいとベアリングに悪戯w。。
そして。。
水垢だらけのフロントガラスを「ウロコレス」で綺麗にして透明度を上げておこう。。
更に。。
「クイックガラスコート」でコーティングして水垢の付着を防止しとこ。。
ガラス付いてないみたいでしょう?
中々の透明感だ。。
そして納車へ。。
・・引取り時に気になってたフロントガラスの水垢もウォータースポットも無くなって気分爽快
徒歩2〜3分の場所に行く為に数分の暖気。。
・・キャブが古いと冷感時にガボガボいってしまうからね。。
無事納車。。
ドアを閉めた後にこのフラップを出しておけばドアからの水の侵入を防げるね。。
・・何で後数センチ前側に伸びてないのかが不思議だね。。微妙な隙間があって雨も風も入る。
さ〜前倒し作業が終わったのでやっと準備開始だぞ〜!
「64SS」引っ張り出そう。。
・・おっと。。エンジン掛からないと思ったらキャブが偉い勢いでオーバーフローしてるね。
プラグ抜いて今日もバッテリー充電しとこ。。
ヤベエ位びしょ濡れだねw
・・ガソリン腐ってる臭もするし。。
やっぱ量が少ないと腐るのも早いね。。
腐った臭のするガソリンは燃え辛い様でプラグも撃沈させるし完全に負の連鎖だ。。
オーバーフローしたのでエンジンオイルの交換もしとかないとね。。
何だか前途多難だね〜。。
・・頑張ろう。。