歴代記録。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は昼から動き出す水曜日。。。

 

ちょいと夕方までの予定が立て込んでるからね。。

 

先ずは同じ横浜市内に「事故車両」を引き取りに行く。。

 

ちょいと大きめ車両なので積む時気を使うね。。

だって左右共に結構パツパツだからね〜

ま〜ハミ出して無いだけ未だ平和ですねww

 

 

ちなみに普通の荷台の積載車じゃ積めません。。

                  最低限横のアオリが倒れるか無いかしてないとね。。

 

・・4t車ならサイズ的に難なく積めるけど重量級のSUVは積載量で引っ掛かることがたまにある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま「板金屋さん」へGO。。

 

  またデカイの持って来たね〜!。。とw

 

よろしくお願いします。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慌てて店に戻るとコピー機屋さんから運送屋さんから営業さんまで全員集合してました。。

 

 

お待たせしてすいません。。

 

 

でね今までの奴を設置した時は営業さんと僕ともう一人でカウンター越えした覚えがあったけど

 

今回は専門職の「強靭な方々」がサクッとカウンター越えして撤去と設置を終えて行った。。

凄えね。。軽々持ち上げてたよ。。

 

 

そりゃ〜そんな凄え太い腕ですもんねww

 

 

普通に持ち上げるのは出来るけど高さのあるカウンターを超えるってかなりハードルが高い。。

 

・・経験者は語るw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後ご紹介頂いた初めましての「92トランザム」が入庫して来てアレコレチェック。。

 

今回修理を何処迄やるかの相談してその分のパーツのピックアップしてオーダーと

    その次回の足回り作業の見積もりを作る為の相談。。

 

「オーナーさん」自ら部品交換したりしながら長年乗り続けてる愛車感が伝わってくる車両だ。

 

普通に遠方にも乗って行く車両なのでちゃんと整備しとかないとね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後一番奥で地味に洗車しながらそんなやりとりが終わるのを待ってた「ミニカ」を納車して

 

・・デブと細身の体感温度が違う話が面白かったっすね〜w

 

 

 

その後オーダーに向け部品を物色して。。

 

 

部品と言えば先日入庫した「ユニキャブ」の部品の「ISUZU」からの回答がちょいと衝撃的で

 

エアークリーナー・デスビキャップ・プラグコード・マフラータイコが生産終了してた。。

 

・・プラグコードとマフラーはどうにでもなるけどエアークリーナーとかデスビキャップは困る

 

どうにかせねば。。

 

エアークリーナーは丸い奴だから他社種流用で何とかなりそうだね。。

 

問題はデスビだな。。ローターは未だ出るのにキャップだけ生産終了の怪だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜「レクサス」は今日来る事出来なくなったので「ユニキャブ」の出来る所を進めよう。。

 

 

・・ってタイミングで1本の電話が。。

 

 

東京の恵比寿で「マセラティ」が撃沈したと「某業者さん」からの連絡。。

 

結構車高が低くてパーキングでマフラー引っ掛けて直管になってしまった様だ。。

 

しかもその外れたマフラーが地面スレスレで走れないと。。

 

 

ま〜良いですよ。。

 

 

お片付けして出発。。

旅のお供に「アイス」は必需品だw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・って東名の乗り口が大渋滞でビタ止まりなんですけど。。

どうやら下り線で工事してて車線が一気に減ってる様ですね。。

東名の本線が下り側が何も動いてないよ。。

 

多分下り方面だけだから料金所さえ越えられればその後の上り線はガラガラだと思うんだけど

 

流れてるの一番左のレーンだけで他が全部下り方面に行く車両で大渋滞で動いて無いんです。。

 

も〜我先にしなくてもその先しっかり渋滞だから何も変わんないよと思うんだけどね〜

 

 

少しでも急ぎたいんだろうね。。

 

 

 

東京方面は思った通りガラガラでしたね。。

 

・・反対車線の下りはいつまでもビタ止まりだったので帰りは別の道で帰って来ようね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・で40分程で現地到着。。

 

恵比寿の駅前を通り「恵比寿ガーデンプレイス」の隣の駐車場。。

・・って初めて来たんだけどねw

 

 

 

そんな初めての場所で急にお腹がキュルキュル。。

 

・・さっきのアイスにやられた様だw。。

 

咄嗟に「マセラティ」の「オーナーさん」の仲間が周辺を検索してくれて

                     一番近いトイレの場所を発見してくれた〜!

凄く助かりました〜!

     もうね神ですよ。。

 

 

 

 

 

生き返ったのでサクッと積み込もう。。

 

・・って思ってたより車高が低いね。。

 

低すぎてフロントバンパーが直撃するので前の輪止めが使えず。。

 

 

 

こりゃ〜困る奴だね〜!

 

 

 

この積載車9年乗ってるけど過去にもう一台だけあったんだよね〜

 

その時は「街道レーサー」w。。

 

積む時はスロープ使ったりと工夫して擦らずに積めるんだけど固定が困るのよ。。

 

なのでホイールで前後をしっかり固定。。

 

ゆっくり帰りましょう。。 

 

で「オーナーさん」と「業者さん」が後にいた筈なんだけど何処かで抜かれたねw

 

・・都内の道は色々とあるからね〜。。

 

馬鹿正直にナビの通り走ると実は遅かったりもする。。

 

   ・・ま〜「積載車」が通れない所も意外と多かったりもするからね。。

 

 

・・で。。

 

 

今日は遅いのでお預かりする事に。。

 

「マセラティ」の代車は古い「レクサス」だw

 

そして業者さんも帰っていく。。

「ランボルギーニ」のSUV乗ってw

 

 

 

 

 

さてさてそんなやり取りをお持ち頂いてた「痺れの権威」と称される

                      「脳外科ドクター」な「常連さん」。。

 

「CTS」から「CT5」に乗り換えてディーラーのメンテナンスパックが切れたタイミングで

「オイル交換」のご来店。。

 

・・多忙すぎて新車から2年で5万キロ走ってるし。。w

 

 

 

しかし本当に多忙ですよね〜。。最近はテレビにも出演してますし。。

 

その番組を見て「沖縄県」から治療を受けに来る患者さんも居るとか。。

 

凄え事ですよ。。

 

 

日々の鍛錬と修行の成果ですね。。

 

 

 ・・人の命を預かるってのは余程のプレッシャーだと思います。。

しかし今の車はお洒落よね〜。

 

どんどん未来っぽいデザインになって行ってる気がするよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

駐車場でエンジン掛けたら周りの車のセキュリティーが一斉に鳴り出すレベルの超爆音なので

 

 

今日はそっとしておこうw

 

 

 ・・明日直して夜納車だ。。

 

 

 

そして翌日の金曜日は港に車を取りに行く。。

 

14時からって時間指定あるけど往復して2台行けないかな〜?。。

 

張り切ってみよう。。

 

ダッシュで改善して週明け早々に予備検査完了出来れば最高だ。。